【マスク購入の穴場】ネットスーパー必勝法!(ネットスーパーおすすめ利用方法は、特売日前日狙い!)

食材の宅配・通販「みんなの産直」 > ネットスーパー必勝法! 食材通信宅配

【3大 大手】ネットスーパー比較

【西友】

配送エリア

品揃え 
利便性 
コスパ 
総合評価 
  2000年本格展開のネットスーパー先駆け。楽天と共同運営での進化期待。
【公式】西友 - ネットスーパー | SEIYUドットコム
SEIYUドットコム(西友ネットスーパー)

毎日3%OFF「ウォルマートカード セゾン」

【イトーヨーカドー】

配達エリア

品揃え 
利便性 
コスパ 
総合評価 
  ネットスーパー界の老舗。ロハコも好調。オムニ7に会員集約。 nanacoポイントが貯まる。
【公式】イトーヨーカドーのネットスーパー アイワイネット

8のつく日、対象商品5%OFF「セブンカード・プラス」

【イオン】

配達エリア

品揃え 
利便性 
コスパ 
総合評価 
  トップバリュなど品揃えが豊富。 「火曜市」店舗受け取り・置き楽(指定場所への置き配)が好評。 イオン200店舗から本州四国36都道府県で全県配送サービス
おうちでイオン イオンショップ

5の付く日ときめき・WAONポイント2倍「イオンカード」

ネットスーパー必勝法!(ネットスーパーおすすめ利用方法は、特売日前日狙い!)

【定番技】ネットスーパー必勝法!

「イトーヨーカドー」チラシの特売品を前日買い!

月曜日・水曜日・土曜日がチラシ配布日です。イトーヨーカドーは、前日の22時から注文ができます。

【ヨーカドーの特売品を前日買い】 日・火・金の22時にアクセス!

@ まず、会員登録 = 「 イトーヨーカドー・ネットスーパー


※オムニ7とは?「すべての」「あらゆる」という意味のセブン&アイ・グループの新サービスの名称という事らしいです。
(会員規約に同意後、項目を入力すれば会員登録できます。同時に担当店舗も表示されます。)

A 「チラシ」 もしくは 「更新直前のメールマガジン」をチェック!
(サイト更新後の開店するタイミング=日・火・金の22時を狙い済まして入店・注文すれば、数量限定の特売品を前日に購入することができます。 )
近くのセブンイレブンの店舗で受け取りを指定すれば、送料・手数料も無料!

「西友」チラシの特売品を前日買い!

木曜日がチラシ配布日です。西友は、前日の午前中から注文ができます。

【西友の特売品を前日買い】 水曜日の午前中にアクセス!

@ まず、会員登録 = 「楽天西友ネットスーパー
(会員規約に同意後、項目を入力すれば会員登録できます。)

A 「チラシ」 もしくは 「メールマガジン」をチェック!
(サイト更新後の開店するタイミング=水曜日の午前中を狙い済まして入店・注文すれば、 数量限定の特売品を前日に購入することができます。)

「イオン」は火曜市の目玉商品狙い!

火曜市(火曜市の目玉商品=特にお惣菜がおすすめ)やトップバリュ商品(日用品が安いです!)などがお得感があります。 waonトクトクプレゼントなどなどもあるので、イオンカードは必須です。 (アプリでクーポン配信アリ) ※イオンと言えば、毎月20・30日の「お客様感謝デー」ですが、現状ネットスーパー未対応(今後に期待!) イオンショップ
あと意外と穴場なのが、 JAタウン さんと 食べチョク さんです。(こまめにチェックすると、お買得品が見つかる頻度高し!)

【You Tube】ネットスーパー比較まとめ動画

「ネットスーパー」とは

「ネットスーパー」とは、 国民生活センターによると「インターネットで生鮮食品や日用品等の注文を受け、 短時間(即日や翌日)で宅配するオンライン版スーパーマーケット」とされています。

西友ネットスーパー「the-SEIYU.com」は、 配送エリア内に限られるものの、なんと注文してから最短3時間で商品が届きます。

  • 大根・1/2カット 58円
  • 白飯 1パック 184円
  • 【単品】ササミチーズカツ 105円
  • サケ弁当 498円
という食材が、そのまんまの値段で買えます。
しかも、新聞の折り込み広告の中の日替わり商品も買えてしまう所が凄い所です。

実は、私の家の近くに西友の店舗があるので、早速登録はしたものの・・・未だに使用していません。

● 送料(配達料)が「525円(税込)」必要なんです。

5,000円以上で送料無料なんですが、お米や水をまとめ買いしたとしても1回で5,000円以上も買うのって難しすぎます。 頑張って無理やり探してみたのですが、まだ商品の数自体が少なすぎてあきらめました。

イトーヨーカドーは、1回の配達料金「315円(税込)」と少し割安。(商品点数も西友より豊富です。)

※「the-SEIYU.com」には、「お客様商品リクエスト」というコーナーがあって、 「掲載されていない商品ですが、この商品も買えますか?」というリクエストが送れます。 しかし、返事は数日後・・・しかも、私のリクエストした「クローバーの蜂蜜」は無理とのこと。 (行けばあるのに何故無理なのでしょうか?)

● 「配達時間の早さ」がネットスーパーの最大のメリット

ピンチの時のお助け役には非常に便利ですが、 「送料負担」と「品数の少なさ」が目下の課題となります。 ネットスーパーの本格普及は、もう少し先になりそうです。

実は、ネットスーパー「Oisix(おいしっくす)」が凄い!

既存のネットスーパーは、実店舗の補完的にスタートした形態が多いので、 配達エリア外の方にはメリットが全くありません。 ネット専用でスタートした「Oisix(おいしっくす)」の方が、食材の質・品目数・買い物のし易さ ・お買い得品などの面で比較にならないほど優秀です。

【まとめ】ネットスーパーのメリットは、特売品の前日注文と即日配達!

送料面で、ネットスーパーよりネット通販サイトが有利!
(急ぐならネットスーパー。急がないならば、スーパーのネット通販サイトを使う。)

まとめ買いで、送料無料を狙う!
(お米・飲料などを購入して、送料無料制度を活用しましょう。)

「西友」「イトーヨーカドー」「イオン」上手に使い分けがお得!
(ネットスーパーとしての完成度は「イトーヨーカドー」。1.5%の高還元率「アイワイカード」を活用しましょう。 しかし、水やアルコール類・日用品のまとめ買いなら西友が安いです。イオンは、お惣菜やトップバリュが魅力。)

【隠れ最安店】クーポンを使えば最強「楽天24」

クーポン利用には「○○円以上購入」などの条件付きですが、どのサイトと比較しても最安か最安ほぼ差無しです。 アマゾンパントリーの場合も、クーポンやキャンペーンでの購入がお得です。 「ほんの一品買いたいだけなんだけど・・・」という場合は、ヨドバシ.com が全品「送料無料」配達です。




● 「みんなの産直」食材宅配サービス(業者)特集!

食材通信宅配


【お試しセットだけは、本当にお得】1980円送料無料なので、絶対に後悔させません!

食材宅配サービスのお試しセットは、定期会員を集めるための広告商品=採算度外視です。 オイシックスは5回・大地を守る会は3回も注文してしまっています(笑)
ためしに、どちらか注文してみたいという方は、よりお得感のあるオイシックスをオススメします。 (野菜の品質では、大地を守る会の野菜が一歩リード。)

【オイシックス】 おためしセット 

oisix

Oisix(オイシックス) お試しセット
オイシックス おすすめ商品

【大地を守る会】 おためしセット 

大地を守る会

大地を守る会 お試しセット
大地を守る会 おすすめ商品
食材通信宅配

ここ10数年で、気付いたら・・・ オイシックスと大地を守る会の2社だけでも合計8回も注文してしまっていました。
お一人様1回限りのはずなのに、ゴメンナサイ・・・本当に定期会員に戻るか、スーパーの買い出しで耐えるか、迷い中なのです。 「食費のアップ分」と「買い物に付随する時間・コスト」のバランスで定期会員になったり退会を繰り返しています。

食材宅配サービス特集
「みんなの産直」リンク







食材通信宅配

食材通信宅配 【募米】お米の寄付募集中! / お問い合わせ
Copyright 2004 watagonia.com  All rights reserved.