おすすめ商品・食材 総合部門の(勝手に)人気ランキング
高コスパ商品部門の(勝手に)人気ランキング
冷凍お惣菜部門の(勝手に)人気ランキング
子供が喜ぶ(お弁当)部門の(勝手に)人気ランキング
個人的おすすめ部門の(勝手に)人気ランキング
節約術には欠かせない部門の(勝手に)人気ランキング
【2023年度】オイシックスの おすすめ食材・高コスパ商品・節約術を紹介しているブログ記事です。
入会を迷っていた季節が嘘みたいに、ひたすらにオイシックスにハマっています。
きっかけは、2023年から「大地を守る会」や「らでぃっしゅぼーや」の商品も購入できるようになったこと。(他にもカルディコーヒーも!)
「オイシックスは、高い」という印象を覆す、「牛乳とか飲み放題」をはじめとしたoisixの「買うべき商品」
「賢い節約方法」「季節ごとのおすすめ野菜」コスパ最強的な使い方も研究して公開しております。
2023年 最新のランキング上位候補
大地を守る会と比較してしまうと、どうしても野菜は見劣りしてしまうオイシックス。
ランキング上位は、「ナニコレ!」っと思うような、バラエティ豊かな結果となりました。
個人的には、チーズのセレクトが素晴らしく・魚系が優秀な印象がアリマス。冷凍野菜や海苔などランキングに選び難い商品の方が、購入頻度は高い気もします(笑)
【結論まとめ】公式サイトの人気ランキング常連商品は、なぜか不発!今回のランキング以外にも、すすすめ商品多数あります!
● 公式サイトの人気ランキング常連商品は、我が家では不人気?
(我が家では、身近でコスパの良い商品に人気投票が多かったです。)
● 今回のランキング以外にも、すすすめ商品多数!
(私のお勧めは、例えばアクアパッツァの素・ポン酢・チキンナゲット・発酵バター・明石焼・ぬか床・まいわしの南蛮漬などです。
)
|
|
「お得」が過ぎて、
私のように何回もお試しする人が続出!のオイシックスのお試しセットですが・・・
冬は、冬野菜が安く豊富で、企業的には新規顧客獲得に苦戦する時期なので、間違いなくお得な時期です!
※価格的なメリット以外にも、冬野菜は味わい・栄養価ともに抜群です。
(例えば、冬ほうれん草のビタミンCは夏の3倍というデータもあります。)
【お試しセットだけは、本当にお得】1980円送料無料なので、絶対に後悔させません!
食材宅配サービスのお試しセットは、定期会員を集めるための広告商品=採算度外視です。
オイシックスは5回・大地を守る会は3回も注文してしまっています(笑)
ためしに、どちらか注文してみたいという方は、よりお得感のあるオイシックスをオススメします。
(野菜の品質では、大地を守る会の野菜が一歩リード。)
ここ10数年で、気付いたら・・・
オイシックスと大地を守る会の2社だけでも合計8回も注文してしまっていました。
お一人様1回限りのはずなのに、ゴメンナサイ・・・本当に定期会員に戻るか、スーパーの買い出しで耐えるか、迷い中なのです。
「食費のアップ分」と「買い物に付随する時間・コスト」のバランスで定期会員になったり退会を繰り返しています。
オイシックスの定期宅配「おいしっくすくらぶ」その後・・・(今現在たどりついた結論)
安全で時短ができる食材宅配「おいしっくすくらぶ」
注文からお届けまでの労力が生協の数分の一です。
※スマホで隙間時間にポンポン選んで終了です。
おいしっくすくらぶの「お得な使い方」
- 「牛乳とか飲み放題」は必須!
- とりあえずカート内を全て削除
- 大地の「畑まるごとセット」が良さそうなら注文
- 商品開発がスゴイ「らでぃっしゅ」の加工品もチェック
- 「ふぞろい野菜」でまとめ買い
- おやつ・スイーツ系は、もともと安くて品揃えも豊富です。
あとは、
カルディのコーヒーなど、必要なものを追加していくと送料無料になる購入額に達するという作戦です。
以下、私なりのコスパ最強の食材調達方法をご紹介いたします。
- お肉は近所のスーパーかネットスーパーの特売(お家でイオンの水曜市など)でまとめ買い
- お米は、農家の産直サイトが一番お得です。
- 野菜は、道の駅や近所の百円市で細目にチェック
- 近所のスーパーにも週に一回は行っています。
【お試しセットだけは、本当にお得】1980円送料無料なので、絶対に後悔させません!
食材宅配サービスのお試しセットは、定期会員を集めるための広告商品=採算度外視です。
オイシックスは5回・大地を守る会は3回も注文してしまっています(笑)
ためしに、どちらか注文してみたいという方は、よりお得感のあるオイシックスをオススメします。
(野菜の品質では、大地を守る会の野菜が一歩リード。)
ここ10数年で、気付いたら・・・
オイシックスと大地を守る会の2社だけでも合計8回も注文してしまっていました。
お一人様1回限りのはずなのに、ゴメンナサイ・・・本当に定期会員に戻るか、スーパーの買い出しで耐えるか、迷い中なのです。
「食費のアップ分」と「買い物に付随する時間・コスト」のバランスで定期会員になったり退会を繰り返しています。
自己紹介
事務局 渡辺 メール
/ instagram
自然エネルギー展示室「ソーラーボーイズハウス屋久島」 >
屋久島半日観光ツアー
| 食材の宅配・通販「みんなの産直」
自分で行う放射能被曝対策 |
クレジットカード選びのポイント |
賢い保険の選び方
|