「ネットショップの出店場所を考える」
このページでは、ネットショップの出店場所を検討してみます。
あなたが、どう思っているかで変わってくると思いますので、 目的別にオススメ出店場所をご紹介します。 まずは、そこそこのショップを作って将来的には本格的にやってみたい! →楽天市場がオススメ! 商売の方法は構わないから、とにかく早く沢山売りたい! →Yahoo!オークションがオススメ! 本格的に自分の暖簾で勝負したい! →独自ドメインを取って本店作成がオススメ! 「楽天市場」と「Yahoo!オークション」には、「買物好き(通販のヘビーユーザー)」が集まっているからです。 もし、「楽天市場」と「Yahoo!オークション」で売れなければ、商売自体を考え直した方が良いのかも知れません・・・ どこに出店すればいいのだろう?
「ショッピングモールに出店に出店して家賃やマージンを払う」のは、誰しも嫌ですよね・・・。 しかも、すでに競合店が多い。何より、商売人であれば「自分の暖簾で勝負がしたい」と思うのが人情。 しかし前者の「自前で」を選択した場合、経営資源やITスキルが十分に無いとどうしても限界が来てしまう。(可能性が高い) そうなると、外部委託せざるをえない。 ページデザイン、受注配送システム、決済システム、サーバー管理、ログ解析、セキュリティ対策などなど・・・ オンラインショッピングに関する手間だけでも、逃げ出したいほど膨らんでしまう。また、その度に資金が減っていく。 出店場所の選択顧客の創造や意思決定などの経営者としての役割を果たすためにも、まずは大手のショッピングモールに出店がいいと思う。あなたのお店の規模や戦略により、よりベストなショッピングモールを選択しましょう。 以下、私の経験を基に各オンラインショップの特徴を書かせて頂きます。
開店時に必要なコストと技術を抑え、かつ様々な因果分析を加えながらサイトを成長させたいと思えば楽天市場がGOOD! 楽天のRMSをフル活用してオンラインショップ運営のノウハウ・コツを掴もう。 でも、とにかく早く一円でも多く稼ぎたいと思えば、Yahoo!オークションで決まり! こういう所で仕入れてYahoo!オークションで 販売してしまうのもありかな。 ![]() ショッピングモールでの営業が軌道に乗りある程度手が離れた時点で、自分の暖簾での商売をスタートしても遅くはないのではないかなぁ・・・。 と、思います。が、楽天・ヤフーと言えども潰れないとも限らないので、最短で自分の暖簾をもてるように計画したいですね。 ショッピングモールでコツを掴んで(例えば、管理画面の構造を理解したりノウハウを盗んだり・・・)から、本店を立ち上げればその成功率は飛躍的に高まるのではないでしょうか。
|