AD/PRを含みます。

「楽天ゴールド」「Kyash VISA」私は、この2枚を選びました

クレジットカード比較のポイント「TOPページ」 > 私は、この2枚を選びました

【 要ブックマーク 】 →  【楽天カード】入会キャンペーン専用ページ

損益分岐点で選ぶクレジットカード【還元率1%超・年会費2000円=楽天ゴールド】

ちなみに、私(管理人)は還元率1%超・年会費2000円の「楽天ゴールド」をメインカードにしています。 (JCBブランドならKyash VISA経由の、楽天ペイ払いで普段使いでも3.5%以上確定するので、増税時のキャッシュレス還元に備えてオススメ一番手です。) 楽天ゴールドは、年会費2千円ながら、還元率1%を超え・空港ラウンジも使え・旅行保険も付帯して・キャンペーンも多く、確実に年会費2千円の損益分岐点を超えています。
サブカードは、「リーダーズカード(年会費条件付無料)」と「セゾンみずほマイレージ(年会費無料)」のみでしたが、 キャッシュレス還元のペイペイ対策で「ヤフージャパンカード(年会費無料)」を慌てて作りました。

【損益分岐点ゼロ】本来は年会費無料が理想的

年会費無料のクレジットカードなら、損益分岐点ゼロなので、そのカードを全く使わなかったとしても損をすることはありません。

【損益分岐点をチョイ上げ】年会費2千円や利用条件付き無料カードで高コスパ

20万円以上利用すれば、損益分岐点を超える=年会費2,000円程度のクレジットカードが実は狙い目です。
ポイント還元率1%以上の優遇や、空港ラウンジを使いたい・旅行保険付帯も・・・年会費2,000円で色々特典も得られます。
※年会費2,000円の損益分岐点である利用額20万円以上は、仮にサブカードとして使う事になったとしてもクリアできる数字だと思います。

【損益分岐点を最大化】旅行好きが損してマイルを取る作戦

結構な発行枚数のJALカードCLUB-Aカードの年会費は10800円。ショッピングマイル(3240円)とツアープレミアム(2160円)をつけると年間コストは16200円。 (仮に10年継続すると162,000円となります。OMG!=ハッキリ申し上げて、「損益分岐点が高すぎて、おすすめできないクレジットカード」です。)
JALカードの場合、普通カードで充分です!しかし、それでも年額7,560円の高コスト! 「年に複数回以上、海外旅行に行く」「国内旅行・出張で毎月のようにフライトする」なら話は別ですが・・・
リクルートカード_PC

【プロパーカードの安心・常時1%・スタバで10%還元】JCB CARD ワイド

JCB CARD ワイドは、39歳以下ならメインカードにして後悔しないプロパーカードです。 政府のキャッシュレス推進に合わせて、「ついにJCBがプロパーカードで本気を出してきたか!」と評判になっています。
スタバで10%、Amazonで3倍、 セブンイレブンでQUICPay払いするとnanacoポイントと合わせて2.5%のほか、 これまでに見られなかった 入会特典 も大盤振る舞いの状況(2019年4月現在)

JCB CARD ワイド(公式)

年会費無料 ※家族会員も無料
Oki Dokiポイント 常に2倍(926円(税抜)=2ポイント)
OSパートナー対象 ※セブンイレブンの場合3倍(OSパートナー)+1倍(常に2倍のため)
マイル移行手数料無料
【付帯保険】
海外旅行:最高2,000万円
海外SPG:最高100万円
航空機遅延:対象外
※プロパーカードとは、他社と提携する事無く自社で発行されたクレジットカード。

私自身は、漢方スタイルカードからの出戻りにて「楽天ゴールドカード」をメインカードにしています。(2024年3月現在) 年会費が2,160円かかるものの楽天での使用は5%還元の上、0と5の付く日はさらに2%上乗せの7%還元です。

通常のショッピングでも1%還元は優秀ですが、少々物足りないのも確かです・・・ Kyash(キャッシュ)Visaカードは、チャージ式のプリペイドカードで、 Visaカード加盟店で使えます。(年会費・手数料一切無料)

ナント!決済金額の2%が還元されるので、 楽天カードからチャージでプラス1%= 普段使いでも還元率3%を実現 できます。 さらに、裏ワザの臭いもプンプンなので、早めに作っておくに越したことは無いかと。 (Suicaチャージに利用でJREポイントも含めると4%超え!)

【2024年結論まとめ】還元率より安定感

その当時、2%と一番還元率が高かった漢方スタイルをメインカードにしていたのですが、なんと改悪どころかカード自体が廃止されてしまいました! (カード払い登録している支払先を全て変更しなければいけないという面倒な作業が待っていました。)
メインカードは、還元率より安定感(還元率はホドホドで良し) という結論に達しました。(私自身も楽天カードをメインカードに戻しました!)

楽天カードは年会費無料で、10%以上の還元率も可能。Suicaユーザーなら年会費2,160円を払ってでもマイルが貯まりやすいJALカードSuicaがお勧めです。


最後の決め手は、この ポイントで支払いサービスでは、楽天スーパーポイントを1ポイント1円相当として、月々のお支払いにご利用いただけます。  というキャッシュバック系の使い方ができる点です。 過去、楽天ポイントで無駄な買い物を散々してしまった私にとっては、本当に助かります。

【メインカード変更】 楽天カード → 漢方スタイルクラブカード

よく考えてみたら楽天カードは、使うことで還元率を高めるカードなので、自然と支払いが増えます。
確かに最終的な還元率は漢方スタイルより上なのですが、無駄遣い増えてしまうので本末転倒です。
実際に「漢方スタイル」をメインカードしてから、年間に2万数千円分の支払いを値引きできています!
あぁ、早く気付けば良かった・・・

結局・大結論「私は、この2枚を選びました」

カードの知識ゼロから始めたクレジットカード選び。日経トレンディ・DIME・本屋・図書館・インターネットと調べつくした結果選んだのは、楽天カードみずほマイレージクラブカードでした。

今まではセゾンカードの永久不滅ポイントでJAFに入会してニンマリしていたのですが、調べているうちにガックリすることが多かったです。スタンド系カードを持つだけでJAFに入会できるのもあるし、何よりセゾンカードのポイント還元率の低さとカタログ掲載商品の魅力の無さが(他を調べているうちに)明らかになってきました。

また、電気・ガスなどの公共料金をカード経由の支払いにしただけで、ポイントがもらえるということも発見しました。スーパーでの支払いやコンビニ・ガソリンスタンド・本屋さん・ネット通販など、どうせ支払うのなら現金よりカード払いにしてポイントを貰った方が間違いなくお得ですね。(知らなかった〜)

「世の中すごい事になっているな〜」と感心、感心。

色々調べた結果、私は還元率が1%と高く、楽天市場でよく買い物をするので「楽天カード」に決めました。入会時に2000ポイント(実質2,000円)もらえて、楽天市場でのお買い物は2%も還元されるのです。

収入の少ない自営業なので審査が通るか心配でしたが、なんとか通りました。

これから支払いをなるべく楽天カード経由に移行して、どのぐらい節約になるか調べて行きたいと思います。

普段使いのメインカードとして

●「楽天カード(JCB)」

メインカードは、即決で「楽天カード」でした。

年会費無料はもちろん 楽天市場で2%、お買い物や公共料金など普段使いでも1%の高還元率、 ポイント連携も豊富なので選びました。(販促キャンペーンも多いし・・・)
また、楽天ダイニングや楽天トラベルなど関連サービスも充実しているし、積極的に他社との提携を進めていってくれそうな感じがします。

※「カード利用お知らせメール」や、楽天市場での通販事故補償・最高2千万円の海外旅行傷害保険もあります。

サブカードとして(銀行引き出し用で、ほとんど使っていません)

●「みずほマイレージクラブカード(visa)」(クレディセゾン)

ポイント還元率が低い地味なカードですが・・・
まず、年会費無料であること
次に、月に1回でも利用があれば「ATMの引き出し手数料が優遇される」からです。

口座を持っているみずほ銀行が職場の近くに無いので、コンビニATMをよく利用していました。
コンビニATMの手数料無料に慣れてしまうと、並ばなくて済むし手放せません。

加入手続きが面倒で入っていなかったネットバンキングも同時に申し込めるし、 銀行系のカードは「地味だけど便利!」脇役カードにピッタリです。

総評

2枚すべて、年会費は無料です。
お買い物や生活費の支払いは「楽天カード」を使ってポイントを集めています。
また、無駄な出費であった銀行手数料を「みずほマイレージクラブカード」で節約しています。 (両方のカードで貯めたポイントはANAに集約できます。)

私のムダな出費であった銀行の引き出し手数料を「節約」できて、 日々のお買い物や公共料金などの支払いでポイントを貯められて「お得」の一石二鳥です。

それまでは、普通のセゾンカード1枚でした。
年会費無料だし、ポイントでJAFに入れたしと満足していた私がダメでした。

年会費無料のクレジットカードを活用して「節約」と「お得」ができるなんて、 世の中すごいことなっていたんですね・・・。(反省)

どのカードが良いのか分からないし、手続きがなんだか面倒だからと 敬遠していたクレジットカード選びと活用。 ですが、見直してビックリしたと同時にこれからの支払いが楽しみです。(←それは無いか・・・)

私は、この2枚のクレジットカードを選びましたが・・・

ひとりひとりの生活スタイルや好みによって、最強のカードは違います。

ガソリン代を節約したい・食費など生活費がかさむ・出張が多い・仕事で家電製品を買うことが多いなど ひとりひとりの生活スタイルや好みによって、お得なカードは違います。

それぞれの人にピッタリなクレジットカードに出会うために、 このホームページの内容が少しでも役立てば幸いです。

他にも良い情報があれば、どうか教えてください。

★あとがきにかえて・・・
現代人に限らず人間が戦っているものは「お金」ではなく「時間」なのかもしれません。
クレジットカード生活に慣れれば実感できますが、 生活時間の短縮という意味でもクレジットカードは、大活躍してくれます。

もしかしたら、「時短」こそがクレジットカードの最大で最強の「お得」であり「節約」なのかもしれませんね・・・(←イイこと言った!)


【逆に審査】クレジットカード比較のポイント
どうぞ、お友達申請お願いします! 10年ぶりにクレジットカードを作るために調べまくっていたら(貧乏だけど暇だけはあるので)、 クレジットカード業界に少しだけ詳しくなってしまいました。
私自身は、10年以上持っていた「セゾンカード」を捨て「楽天カード」をメインカードにしました。 そして、引き落とし系の支払や買い物をなるべくカード経由に切り替えました。 結果、楽天のポイントが貯まりまくるようになったので、楽天での買い物が増えました。(楽天の思う壺状態です・・・)
ガソリン代を節約したい・食費など生活費がかさむ・出張が多い・仕事で家電製品を買うことが多いなど ひとりひとりの生活スタイルや好みによって、お得なカードは違います。 実質還元率の高いカードの中から、自分に合ったカードを選びましょう。



▼ 普段1%楽天市場2%以上の高還元
楽天カード


おすすめ「リンク」
  ▼  内部リンク   ▼  楽天カードの感想   ▼  リボ払いの落とし穴   ▼  JALカード(スイカなど)

比較の必要無し!誰でもお得「最強の2枚」

楽天カード


電鉄系JALカード
電鉄系JALカード




外部リンク
プレスリリース 銀行系 信販系 事業会社系 一般企業系



 / お問い合わせ
Copyright 2004 watagonia.com  All rights 

reserved.