ライフスタイル・使用目的で選ぶおすすめサブカード
●【2024年 私の結論】おすすめサブカード
「作っておかな損!」という鉄板サブカードをピックアップしました。
誕生月5倍の2.5%還元(Vプリカや電子マネーにもチャージ!年会費無料)
- ライフカード
▼サブカードまで移行云々考えるのは面倒なので、1%自動還元の
「 P-oneカード」がオススメです!
|
|
【WAON派のサブカード一択】イオンカード セレクト
ディズニー デザインもあることで、イオン利用者に絶対的な人気があるクレカ。
「20日30日5%OFF」「毎月10日ポイント5倍」「5のつく日お客さまわくわくデー」「ありが10デー」など、特典が充実しています。
(イオンシネマの割引き特典も嬉しい!)
WAONオートチャージ設定してWAON払いすれば、ポイント2重取り可能の(イオン利用者限定ですが)最強のサブカードです。
もう一点!イオンカード セレクトには、プラチナカード並みの、あまり知られていない特大メリットがあります。
ナント!「180日間の破損・修理に50万円補償してくれるショッピング保険」が年会費無料なのに完備しています。
(例えば、スマートフォンの画面割れなどに無料で備えられます!)
【年会費無料派のサブカード一択】楽天カード
JALカードだ!SBIだ!ライフカードだ!Poneだ!リクルートカードだ!
高還元率クレカを求めてウン十年の私が今メインカードにしているのは、漢方スタイルから出戻りの楽天プレミアムカードです。
振り返ってみれば、
結局1%以上の高還元率が特徴のカードは、(採算が合わないのでしょうか)1%に落ち着いていきました。
一番のデメリットは、メインカード切り替え時の変更作業の面倒くささでした。
(高い還元率も吹き飛ぶ面倒臭さで、還元率よりも安定感が大事だと毎回つくづく思うのでした。)
還元率0.5%のプロパーカードなら安定感抜群ですが、還元率に天井の無い楽天カードに人生をかけてみる事にしました(笑)
(ポイントアップ・キャンペーンが多いので、楽天ヘビーユーザーの私の還元率は10%に近いと思います。)
【公式】楽天カード
【ANA/ヤマダ電機派のサブカード一択】ヤマダLABI ANAマイレージカード
- ANAマイル
- ヤマダポイント(10%)
- 永久不滅ポイント(セゾン0.5%)
ビックカメラSuicaに引けを取らない特典が高評価のヤマダLABI ANAマイレージカード。
あまり知られていませんが、ネット通販サイトの
ヤマダウェブコムでも、キャンペーン時には10%クラスの大きな還元を受けられます。
【nanaco派のサブカード比較候補】リクルートカード
nanacoやSuicaチャージでも1.2%付与されるリクルートカード。
nanacoチャージでのセブンイレブン公共料金払い裏技がいつまで続くかが問題です。
使い勝手が悪かったリクルートポイントですが、Pontaに交換できるようになってローソンで使えるようになりました。
入会キャンペーン案内URL「リクルートカード」
【公式】リクルートカード
【Suica利用者のサブカード一択】ビックカメラSuicaカード
チャージ済のSuica払いなら還元率1.5%のうえ、ビックカメラでSuica利用なら11.5%のの超高還元率です。
(オートチャージ設定可能)
年会費実質無料(1回利用)なので、Suicaチャージ専用に持っているクレカマニア多し!
【公式】ビックカメラSuicaカード
【PASMO利用者のメインカード一択】TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
東急線沿線にお住まいで東急グループでのお買い物が多く、JALマイルを貯めている方の定番カードです。
年会費初年度無料・次年度以降1,000円かかる点がデメリットですが、還元率や安定感・使い勝手を考慮すればメインカード候補です。
(東急百貨店での買い物額によっては、最大10%のTOKYU POINTがたまります!)
最大のメリットは、PASMOにオートチャージ設定が可能で1%のポイントも付与される点。
【まとめ】サブカードは「出費の多い場所」と「ポイントの使い易さ・移行のしやすさ」で選ぶ!
● 誰もが作っておいて損のない最強のサブカードは、年会費無料で誕生月はポイント5倍の【 ライフカード 】1%自動還元【 P-oneカード 】
● ガス代・出張費・買物代・携帯料金、自分の出費の多い場所・企業がクレジットカードを発行していればサブカード候補!
● ANAマイラーなら【 楽天カード 】、JALマイラーなら【 Yahoo!カード 】がマイラーの新常識!マイル期限切れ前に移行してお買物を。
|
|
サブカードには、「出費の種類に応じて重点的に還元もしくは値引きされる」カードをライフスタイルや出費に合わせて選びましょう。
ポイント移行を調べるには、ポイ探で交換ルート検索ができます。
お得デーにまとめ買い「流通系カード」
★スーパー
年会費無料
実質還元率0.5%(毎月10日はポイント5倍)
20日と30日は、ジャスコ・マックスバリューなどでの買い物が5%オフ
200p(1,000円)から現金や商品券と交換できるのが嬉しい。
移行手数料や移行上限無しで、2ポイント=5マイルでJALマイレージのマイルに移行できます。
JALマイレージを貯めている人のサブカードに向いています。
イオンSuicaカードが出ました。
- 年会費無料のSuica=PASMO=ICOCAカード
- 「トキメキポイント」に集約される
- クレジットカードでそのまま電車やバスに乗れてしまう
- モバイルSuicaに登録すれば「定期券」になる
- オートチャージ設定ができる
年会費無料
セゾンカードならオンラインで最短即日発行
無期限ポイントプログラム永久不滅ポイント
色々な企業との提携カードが多彩。
いさじJoeも学生の時に作って、今もセゾンカード持っています!
※永久不滅.comという新サービスが始まり、永久不滅.comを経由してネットショッピングを利用すると永久不滅ポイントが通常の2〜19倍貯まるようになりました。
500円・初年度無料
現金払いでもポイントが付き、ポイントは現金代わりに使えます。
日経トレンディの最強の2枚にも選ばれました。
確かに、イトーヨーカドーを利用する人なら1.5%は、ジャスコやダイエーより抜群の還元率です。
年会費1,050円
実質還元率0.5%〜
第2第4日曜日は5%オフ
国内・海外旅行傷害保険が付きます。
イーバンク銀行OMC Plus(OMC会員情報サービス)というサービスがはじまりました。
わくわくポイントをイーバンクで換金できるようになったようです。
(ちなみにイーバンク銀行に口座を持っていれば、申し込んだその日からパソコン・ケータイで馬券が購入できます。)
★コンビニ
コンビニのへービーユーザーなら、「JMBローソン」と「ファミマTカード」の2枚持ちが常識。
貯まったポイントは、ローソンやファミリーマートで1ポイント=1円で使えるので便利です。
年会費無料(発行手数料500円)
1%のポイントと会計1回で1ポイント。会員価格やボーナスポイント有。
ためたポイントは、1ポイント=1円でローソンで使用可。
ローソンポイント2PでJAL1マイルに交換できる。(交換手数料が無料)
※PontaポイントをJALマイルに交換できます!
買い物券・プリペイドカード・カタログ商品などに交換できる。
他社のポイントを移した後でプリペイドカードに変えれば、1.2倍の価値にできる裏技もあります。
年会費無料
1.5%のポイントとファミリーマート会計時のレシート1枚につき1ポイント。Tポイント提携店でも貯まります。
火・土曜日は、おむすび、お弁当などの対象商品を10%OFF
会員限定チケット先行予約
★百貨店
年間利用額が50万円以下なら「タカシマヤカード」が最優秀カードです。
高島屋専門なら「タカシマヤカード」(一般:0.5%高島屋:8%)、高島屋以外でも利用するなら「タカシマヤ<セゾン>カード」(一般:1%高島屋:2-5%)を選択しましょう。
オートチャージや定期券としても使えるルミネカードもオススメです。
年会費2,100円(初年度無料)
高島屋8%(生鮮食品1%)その他0.5%
年3万円以上行きつけの高島屋で買い物する人は、お得なカード。
ポイント10%の優待期間有り。
ポイントは、ANAに移せる。
年会費1,050円(初年度無料)
大丸5%その他0.5%
年会費無料
そごう・西武百貨店2%〜 その他0.5%
2年目以降は、前年度の買い物額によって最大7%まで還元率がアップ。
誕生月には1,000円以上のお買い物で1日につき200ポイントボーナス。
プラス2%のプラスポイント期間あり。
★家電量販店
現金払いなら通常のポイント+1%のポイントが上乗せされる「ヨドバシカメラ ゴールドポイントカード・プラス」が最優秀。
ネット通販専門で利用するなら「ヤマダLABIカード」が+1.5%のポイントが還元されるので最もお得です。
年会費無料
ヨドバシカメラ11%〜その他1%
大手量販店系カードの中で、1番ポイントが貯めやすいのはこのカード。
ヨドバシカメラ以外のVISAが使えるお店でも1%分のポイントが貯まります。
現金払いとの還元率の差が無いので、高額商品の購入時に便利です。
年会費500円(初年度無料)
ビックカメラ10%〜JR東日本1.5%その他1%
スイカにポイントをチャージすれば、現金同様に使えます。
この時、ポイントも付与されるのが大きなメリット!
Suicaへのチャージや新幹線乗車運賃・切符の購入でポイントが貯まる。
ビューサンクスポイントは、400ポイントで1,000ビックポイントに移行可。
【満足度隠れナンバー1の家電系カード】
エディオンedionカード
付帯の長期修理保障とEdyチャージでも1%付与が絶大なる支持を受けています。
年会費1,029円で家電製品ほとんどをカバーする5年〜最大10年までの保障が受けられます。
★自動車
大きな買い物だけにポイント加算の威力大!
年会費1,312円(初年度無料)
1,000円ごとに10ポイント(特約加盟店20ポイント)
ポイントが2倍になるポイント特約加盟店(自動車販売店やスタンド)が、
多いのでポイントが貯まりますいのが良。
新車・中古車購入時、1ポイント1.5円でキャッシュバック!
ポイント有効期限5年、最大30万円のキャッシュバック!
車の購入や車検利用などがなくてもポイント還元可能なのは、このカードだけ。
1万円の利用で50マイルが貯まり、JALへのマイレージにも移行できる。
年会費1,312円(初年度無料)
1,000円ごとに10ポイント
新車・中古車購入時、1ポイント3円でキャッシュバック!
ANAへのマイレージにも移行できる。
ロードサービス・レンタカー割引・シートベルト保険付。
年会費1,575円(初年度無料)
車・バイク購入時、1ポイント1円でキャッシュバック!
お買い物やETCでは利用額の1.5%
ホンダ販売店では3%のポイント。
2ポイント1円でEdyに交換できる。
★ネットショッピング
年会費無料
楽天市場2%その他1%
ポイントはANAに移行できるので、ANAマイラーの新定番サブカード。(TSUTAYA・ローソンにも可)
最高2千万円の海外旅行傷害保険・通販事故補償付帯
不正使用を随時チェックできるカード使用メールサービス
※私は、楽天カードをメインカードにしています!
年会費無料
Yahoo!ショッピング2%その他1%
Yahoo!ショッピングの2%還元やヤフオク・普段も1%の高還元率!
最大200万円というショッピング保険付帯。
ポイントは、JALに移行できるので、JALマイラーの定番サブカード。
Suicaへのチャージで1%が付きますが、実はSuicaチャージが多い人はJALカードSuicaやビックカメラSuicaの方が1.5%とお得です。
どうしてもJAL提携カードや楽天カードに比べると決め手に欠けるカードです。
※新登場の
Yahoo! JAPANカードSuicaは、Suica・JAL・ジャパンネット銀行などポイントの移行先が多く好評です。
ガソリンをよく入れる人は「GS系カード」
ガソリンスタンド系カードは、どのカードも普段の還元率0.5%程度なので給油用と割り切って使いましょう。
普段利用するスタンドのカードが基本ですが、
ロードサービスや海外旅行傷害保険が無料で付く「ENEOSカード」がお得感抜群です。
給油還元率最低0.8%〜
年会費1,312円(初年度無料)ですが、
無料でJAFロードサービスや海外旅行傷害保険に加入できます。
もれなくプレゼントコースでは、1,000ポイントでガソリン1,500円ハイオク1,800円分が無料。
給油以外のお買い物ポイントやロードサービスも欲しいならば、このカード
ポイントは、ANAやNTTドコモに移行できます。
年会費無料のなのに、リッターあたり2円引き
給油使用が多くお買い物にも使うなら、このカード
カード利用1,000円で5ポイント、給油の還元率は2%と高還元率。
ポイントは、価値の目減りが少なくANAのマイルに交換できるので、
ANAマイラーにおすすめのカードです。
年会費1,312円(オンライン入会で初年度無料)
どのGSを使ってもキャッシュバック対象になる心強さは魅力的。
1ヶ月のカード利用額に応じて翌月のキャッシュバック率を決定。(最大30%)
ETCカードも無料で持てる。
※首都高をよく利用する人は「首都高ETCカード」 おすすめ!
毎週日曜日は、首都高ETCカードの利用で請求時5%キャッシュバック。
首都高-日曜日20%割引とあわせて、ご請求時24%のお得です。
出張の多い人は「鉄道系カード」
鉄道系カードは、一般加盟店での還元率が0.5%程度と低いため、提携JALカードがおすすめです。
【年会費】2,100円(初年度無料)
【ポイント実質還元率】2%〜4%
- 1000円につき6ビューサンクスポイント
- 600ビューサンクスポイントを500JALマイルに交換できる
- JR東日本のみどりの窓口や券売機などでも同率で貯まる
ややこしいのですが、「JALカード」とJR東日本の「ビュー・スイカ」が合体したカードが「JALカードSuica」カードです。
な、なんと、定期券の購入やSuicaへのチャージでビューサンクスポイントが貯まるのです!
しかも、貯まったポイントは、JALマイルに交換してもいいし、Suicaへチャージしてもよいのです。
ということは、マイルを貯めたり使ったりする時に無駄が発生しにくくなりますね。
首都圏ではPASMO(パスモ)が始まったので、移動すればするほどマイルを貯められる訳です。
【まとめ】JALマイラーでSuica・PASMO利用者には、最強なカードです。
※オートチャージにも対応できるみたいです。
※このカードがあれば携帯電話から「モバイルSuica」にもチャージできます。
「モバイルSuica」とは、おサイフケータイに専用アプリをダウンロード → カード型「Suica」と同じようにJR東日本のSuica対応エリアで乗車できるサービス。
年会費1,050円(エクスプレス)
山陽新幹線が割引になるJR西日本発行のカード。
カード利用1,000円で5ポイントの高還元率が魅力です。
SMART ICOCA搭載(PiTaPaと相互乗入れ可)
ポイントをSMART ICOCAにチャージして
JR西日本の列車に乗ると200円で1ポイントが付きます。
年会費1,050円
このカードで新幹線予約を行うと、東京ー新大阪(片道)3日前予約で最大2,050円も安くなります。
決済額に合わせてカード会社のポイントも付きます。
ポイントは、1ポイント3マイルでJALに移行できます。
【年会費】1,050円(初年度無料)
【ポイント実質還元率】東急百貨店3%〜 一般加盟店0.5%〜
- 東急百貨店では、前年利用額によって3〜8%の高還元率!
- 系列スーパーでは、前月利用額によってポーナスポイント!
- しかも、EdyチャージやPASMOオートチャージもできます!
- オートチャージサービス機能付PASMOは定期券情報を書き込めます
搭乗時にフライト距離の1.1倍のマイルが付く。
JALカードの特約店(ホテルやレストランが多い)では、100円で2マイル(4円相当)も付与されます。
年間2,100円のショッピングマイルプレミアムに入会すれば、ANAと同等の還元率100円=1マイル(特約店2マイル)になります。
首都圏でPASMOが始まってから、東急線の利用でもマイルが貯まるようになりました!
東急線か東急系列のお店を利用する人に最強なカードです。
東急線沿線の方は、迷わずメインカードにどうぞ!
オートチャージサービス機能付PASMOが同時に発行されます。
携帯電話代がお得になる「携帯系カード」
携帯系カードは、年会費が実質無料でありながら高還元率な<隠れた>優秀カードです。
● お家NTTで携帯ドコモの人なら・・・
固定電話の料金と携帯電話の料金などをまとめてくれる便利な「NTTグループ料金おまとめサービス」があり、
4000ポイントで2,000円キャッシュバックしてくれます。年会費無料です。
|
|
ATM利用料金の節約に「銀行系カード」
銀行の発行するクレジットカードは、還元率が超低いのでメインカードには向きませんが、
コンビニATMの手数料無料など節約に使えるのが銀行系カードの特徴です。
みずほ・りそなカード・三菱東京UFJ-VISA・三井住友銀行のワンズカードなどがあります。
(りそな銀行の調べでは、一般的なユーザーは月に3回から4回ATMを利用するそうです。
コンビニATMなどで優遇措置なしの場合、月315円〜840円の手数料を支払う計算になります。)
同時に申し込むインターネットバンキングなども便利です。(銀行の待ち時間イライラしますからね〜)
各銀行とも、ポイントプログラムも組まれています。
【年会費】無料
【ポイント実質還元率】0.25%
【ポイント移行】
ANAに集約できる
月1回でも利用があれば・・・
自行ATMの時間外取引とコンビニATM手数料が無料!
ATMやネットバンキングでの振込手数料も優遇されます。
還元率が低いので、積極的なANAマイラーには不向きです。
(あまりカードを使わなくて、ATM手数料を節約したい人向きのカードです。)
※利用頻度の高い人は、「みずほSuicaカード」もお勧めです。
年会費500円が必要(初年度無料・年10万円利用で無料)ですが、
ポイント還元率がマイレージクラブカードの2倍なのでお得です。
銀行サービスの利用分はみずほ銀行のポイントが貯まり、
一般加盟店での利用でビューサンクスポイントが0.5%付く。
(スイカへのチャージは、1.5%)
貯まったビューサンクスポイントは、みずほ銀行のポイントに等価で移せる。
首都圏ではPASMOとの相互乗り入れが開始して
「月1回でも利用があれば・・・」の条件をクリアするのにも、「みずほSuicaカード」なら楽ですね。
※銀行系のカードは、ポイント還元率が低いのですが・・・
銀行に行く時間・並ぶ時間を考えると、コンビニATMの手数料が無料になる
銀行系のカードは最も便利なカードです。
「ATMの引き出し手数料が優遇される」というのが最大のメリットです。
コンビニATM手数料の無料やネットバンキングでの振込手数料の優遇など、
使い勝手の良さに慣れてしまうと手放せません。
▼ その他の銀行系カード
銀行系の一体型カードは、一般的に還元率0.5%と低いのでメインカードには向きません。
しかし、ATMの利用回数が多い人には引き出し手数料が優遇されるので、作っておいて損の無いカードです。
SMBC CARD(三井住友カード)が、ATMの引き出し手数料を一番広い範囲(時間外・コンビニATM・ゆうちょATMなど)で優遇してくれます。
電子マネー対応で選ぶ「最強のサブカード」
【電子マネー】モバイルSuicaなら「ビューカード」Edyなら「楽天カード」
● 200円で1ポイント「Edy搭載楽天カード」
(Edyの利用毎に200円で1ポイントの楽天ポイントが貯まります。Edyは、電子マネーで唯一主要コンビニ全てで使えます。)
● モバイルSuicaで、1.5%「ビューカード」
(ビューカードからSuicaへのチャージは、ナント1.5%。「モバイルSuica」の利用が多い場合、チャージ専用として作る価値アリ。)
|
|
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
PSAMO定期券の購入・オートチャージの他、どこで利用しても1%の還元率(東急百貨店など東急関連では最大10%)
東急ホテルズのチェックアウトタイムの延長などができるコンフォートメンバーズ機能付き
【年会費】初年度無料・次年度以降1,080円
【国際ブランド】MasterCard
TO ME CARD Prime PASMO
平日10ポイント・土日祝20ポイントが一番の特徴。営業などで東京メトロで移動しまくる人なら期待大(ボーナスポイントあり)
【年会費】初年度無料・次年度以降2,160円(年間50万以上利用で無料)
【国際ブランド】Visa/MasterCard/JCB
【国際線利用のANAマイラー鉄板】アメリカン・エキスプレス・スカイトラベラー
国際線の特典航空券交換時、還元率は5%以上!海外への出張・旅行が多い人に鉄板。
26の航空会社と3つの旅行会社でクレカ決済するとポイント3倍。ポイントはANA(要参加登録費)ほか15社のマイレージに交換できる。(JALは離脱し不参加)
しかもポイントの期限無し。
※年間70万以上利用があれば、年会費37,800円を払ってでも
プレミア・カード が得。
【年会費】10,800円
【国際ブランド】AMEX
【逆に審査】クレジットカード比較のポイント
10年ぶりにクレジットカードを作るために調べまくっていたら(貧乏だけど暇だけはあるので)、
クレジットカード業界に少しだけ詳しくなってしまいました。
私自身は、10年以上持っていた「セゾンカード」を捨て「楽天カード」をメインカードにしました。
そして、引き落とし系の支払や買い物をなるべくカード経由に切り替えました。
結果、楽天のポイントが貯まりまくるようになったので、楽天での買い物が増えました。(楽天の思う壺状態です・・・)
ガソリン代を節約したい・食費など生活費がかさむ・出張が多い・仕事で家電製品を買うことが多いなど
ひとりひとりの生活スタイルや好みによって、お得なカードは違います。
実質還元率の高いカードの中から、自分に合ったカードを選びましょう。
|
|
おすすめ「リンク」
|
▼ 内部リンク
▼ 楽天カードの感想
▼ リボ払いの落とし穴
▼ JALカード(スイカなど)
|
▼ 外部リンク
|
▼ プレスリリース
▼ 銀行系
▼ 信販系
▼ 事業会社系
▼ 一般企業系
|
|