AD/PRを含みます。

20代30代40代おすすめ掛け捨て型生命保険(安い生命保険を探してみました!)

賢い保険の選び方「TOPページ」 > おすすめ掛け捨て型生命保険

安い生命保険を探してみました!

【2024年追記】 最安の2大定番商品と言えば、メットライフの「スーパー割引定期保険」とチューリッヒ生命の「定期保険プレミアムDX」でしたが・・・ 2018年4月の保険料改定で保険料が大幅に値下げされて最安クラスの保険料になったライフネット生命の「かぞくへの保険」 90歳までで1億円までの大型保障にできます。(喫煙者も同額保険料) 保険金等の支払状況(ライフネット生命)なども公開していて、社としても好感が持てます。現状(2024年3月時点)、第一の検討候補です!
インターネット専用で、もともと安い保険料が、さらに15%以上も値下げされたSBI生命の「クリック定期!」 「クリック定期!Neo」 10年更新で80歳までですが、保険料は最安クラス(特に女性)で保険金支払い即日サービス(契約から2年以上経過500万円まで)があります。
アクサダイレクトの「定期保険2」も保険金3千万円までは健康診断書不要なので根強い人気商品です。

個人的には、日本生命グループの はなさく生命「はなさく定期」が、日本生命グループの安心感があります。
※ちなみに、私(管理人)自身は、オリックス生命「ブリッジ」と県民共済の総合タイプに加入しています。 (運営母体の安定・安心を選びました。)





保険 おすすめ掛け捨て型 生命保険

【結論まとめ】定期死亡保障は、安さで選べば正解!
禁煙・健康体なら、チューリッヒ(定期保険プレミアム)

非喫煙優良体なら激安!
30代ならチューリッヒ生命「定期保険プレミアム


比較対象としては、 40代50代が割安のメットライフ生命「スーパー割引定期保険(非喫煙優良体)
ネット専売も安さで選べば正解!
オリックス生命「ファインセーブ

● 女性や喫煙者なら
ライフネット生命「かぞくへの保険

● 非喫煙優良(健康)体以外=喫煙者の最安保険料!(特に40代・50代)
楽天生命「楽天生命ラブ

保険料の値下げでメリットがでてきたのが、 SBI生命保険の「クリック定期!」です。 インターネット申込専用の定期死亡保険なので、シンプルで保険料が安く上乗せとしても購入しやすい保険商品です。
※保険期間が10年のみという点がデメリットですが、とにかく保険料が安いので(お子さんの小さい時など)期間限定で割り切って使えます。

【近くの保険ショップ検索サイト】

複数の保険会社の「保障内容の比較」や「保険料の試算」を、保険ショップに行けば一括で比較してくれます。 優秀な比較システム(ソフト)で無料診断してくれるのが、乗合代理店の大きなメリットです。

シンプルで安い定期保険

収入保障型定期保険の人気が、定期保険の保険料を引き下げました。 定期死亡保険は、掛け捨てでシンプルな保険商品=商品差が少ないので、保険料の安さで選べば間違えません。 小さな子供のいる家庭では、収入保障保険(三角の保険)より、保険金額が変わらない(四角い)定期保険がオススメです。 (お金が掛かるのは小学校高学年以降なので、10年定期からの収入保障保険に乗り換えが現実的。)

非喫煙優良体なら”圧倒的”保険料 3割引き!

基準は厳しいものの「非喫煙優良体料率」で加入できれば、上記どちらかが最安です。 チューリッヒ生命は、血圧最高120mmHg・最低80120mmHg未満と割引基準が厳しめ。
※30代・40代の女性は、メディケア生命「メディフィット定期」が最安。必ず、比較・試算が必要です。


※大手生保は、保険料が高い理由を「手厚いコンサルティングやアフターフォロー」を言い訳としますが、 定期生命保険には必要の無い付加価値です。(キッパリ!) 説明を受け質問をしたい方は、営業員を介して加入できるオリックス生命「ファインセーブ」をお勧めします。

20代30代の世代にとっては、ネット専売となってしまいますが、オリックス生命「Bridge(ブリッジ)」かアクサダイレクト生命「定期保険2」が保険料が最安です。(年齢・希望する保険金額によって、最安はどちらかに変わります。)
この2商品では保険金額が物足りない(Bridge最高3,000万円・カチッと定期最高4,000万円)と思う場合は、 保険金額を1億円まで上げられるライフネット生命「かぞくへの保険」(ライフステージに合わせて500〜1億円まで100万円単位で保険金を設定可)がおすすめです。 特に、ライフネット生命は30代までの若い世代の保険料が割安です。 貯蓄性も重視したい場合は、 保険料を払い終えて一定の期間が過ぎれば、支払った保険料以上の解約返戻金が受け取れる 「低解約返戻型」も比較検討の候補です。(が、あまりおすすめしません。) 最後に非喫煙標準体・喫煙者でも断トツで安い保険料を提示しているのは、楽天生命です。特に40代・50代で割安です。 20代・30代の若い世代にオススメは、楽天生命の「スーパー定期保険」です。 20代・30代で保険料が格安なので、10年や20年の定期はピンと来ない場合に、購入しやすい商品です。 1年定期保険なので、状況の変化による見直しも簡単です。

【参考資料】本・書籍・雑誌 「定期保険」最新ランキング

保険見直しランキング
出典;週刊ダイヤモンド 20年7月4日号


非喫煙優良体ならば保険料が最大半額(約54%)の メットライフ生命「スーパー割引定期保険」と 2019年4月から就業不能保障特約が追加された チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」の健康な人が得をする系の2択推し。
※チューリッヒは、ストレス性疾患も保障する点が高評価に。

どうしても[終身型]生命保険を選びたい場合は・・・

相続税対策なら、一時払できる終身保険が定番でしたが、すでに 販売停止や保険料の値上げが始まっています。 終身払いや有期払いの終身保険も怪しいので、早めにFPに相談される事をお勧めします。
相続用

退職金を元に一括払いできて予定利率も高い
  • ソニー生命「バリアブルライフ変額保険終身型」
    一般の終身保険に比べて保険料が安い上に「死亡時には契約時の保険金額が保障」「保険料の運用先を8種類から選べるので、 インフレリスクにも対応」ただし、中途解約をすると解約返戻金は保障されません。

    比較対象としては、 オリックス生命「終身保険RISE(ライズ)」があります。

    個人的には、「月々の保険料の高さや途中解約のリスク」を考えると、生命保険は定期保険で十分と思います。


    間違わない契約!実は、おすすめ「共済」

    ▼ 全労済「新せいめい共済」

    「終身型」と「定期型」から選べます。終身型は、更新による掛金のアップがありません。 定期型は、年齢や家族構成に合わせて定期的(5年・10年)に見直しができます。
    ※掛金の払い済みで一生涯保障が続く終身生命プランもあります。

    ▼ JA共済「定期生命共済」

    死亡保障をリーズナブルな掛け金で備えられます。
    「もしももしも」や「大・丈夫」などのセット商品で、 医療保障やガン保障をつけることもできます。

    ▼ CO・OP共済「あいぷらす」

    定期の死亡保障に加えて、入院・手術保障もあります。
    入院付き生命コースなら、入院日額1万円の医療保障が付けられます。


    困った時はプロに相談!「来店型代理店」

    複数の会社の保険を比較できるので、自分にピッタリな保険を選ぶことができます。
    ※混んでいると待たされるので、予約をしてから相談に行きましょう!
    私も「ほけんの窓口」も予約してみたのですが、1ヶ月待ちでした(涙)


    【まとめ】定期の生命保険より安い収入保障保険

    メットライフアリコ「スーパー割引けんこう定期保険(非喫煙優良体)」 は確かに保険料が激安です、 しかし、そもそも煙草を吸わないで健康体な人は、生命保険の優先度は低いと思います。

    喫煙者で不健康(ストレスの多い生活をしているなど)な人こそ、生命保険への加入を検討する必要があります。 そこで、おすすめできる生命保険は、普通体でも割安な保険料の オリックス「ブリッジ」アクサダイレクト生命「カチッと定期」です。

    「保障額を年々下げることで、保険料を節約できる」収入保障型の保険が、 死亡保障を割安に確保したい子育て世代を中心に生命保険選びの主流になりつつあります。

    今、発売されている中でのおすすめ保険は、SOMPOひまわり生命「家族のお守り」です。 特に、50代以降の煙草を吸わない禁煙者であれば断トツの安さです。


    ※就業不能・所得補償保険は、個人事業主・フリーランス・経営者など適した保険です。 (給与所得者には不要と考えます)

    【参考資料】本・書籍・雑誌 「収入保障保険」最新ランキング

    保険見直しランキング
    出典;週刊ダイヤモンド 20年7月4日号


    FWD富士生命「FWD収入保障」は、「生活支援特則」を付けると身体障害者手帳1―4級・要介護1以上で年金が支払われるなど分かり易い。 SOMPOひまわり生命「じぶんと家族のお守り」は18年4月の非喫煙者の保険料が大きく引き下げられ、高評価を継続中。


    【 保険選びは、悩む前に、まず行動!】 「自分で勉強 → 専門家FPに相談」


     

    【最適・最短・最安】賢い保険の選び方

    ステップ.1 まず、資料請求。保険の基礎知識と相場観をつかむ!

    ステップ.2 乗合代理店で、おすすめ保険を比較!

    ステップ.3 自分が保険に入る目的を再整理して、FPに相談!保険料と家計のバランスを客観的にみてもらう。

    ステップ.1 資料請求

    まず、資料請求。保険の基礎知識と相場観をつかむ!

    保険商品についてまったく知識が無い人は、相談前に人気保険の資料請求をしてしてみましょう。 保険用語に慣れ相場観を知るだけでも、相談時の納得感が違います。一括資料請求サイトが便利です。 (資料請求する保険も分からない場合は、私のオススメ保険を参考にしてみてください。)

    ステップ.2 保険代理店で相談

    乗合代理店で、おすすめ保険を比較!

    お店やスタッフによって提案する保険が違う場合もあるので、なるべく取り扱い保険会社数の多い乗合代理店を2社以上回ってみましょう。 契約者が支払う保険料は、どのお店でも変わらないので、加入後もしっかりフォローしてくれそうな代理店で加入しましょう。

    ステップ.3 保険料と保障内容を比較

    「加入目的」にかなう保険を比較、最後は月々の保険料で選ぶ!

    自分が保険に入る目的がハッキリすれば、「加入目的」にかなう保険商品が見えてきます。 あとは、保険料と保障内容の比較だけですが、ここが一番大切なのでプロの意見を聞きたいところです。
    月々払うことになる保険料と家計(貯蓄)のバランスを客観的に判断してもらいましょう。



    賢い保険の選び方のポイント
    どうぞ、お友達申請お願いします! 30代のある日「保険にそろそろ入ろうかな」と思い立ちました。
    「保険が似通ったものばかり」になっている理由は、規制が厳しく(新しい保険に)許可が下りにくいという理由からでした。 「保険選びの分かりにくさ」も「保険商品の比較広告の禁止」という規制が理由でした。(暇だけはあったので、かなり調べました!)

    今回は、かなり苦戦してしまったので 保険選びの専門家(ファイナンシャルプランナー)の皆さんの手を借りながら、 「いさじJoeおじさん」流の保険選びのポイントをまとめました。

    ※巻頭特集「保険の専門家に聞きました!」は、 ファイナンシャルプランナー(FP)の方々ご自身が加入している保険商品を公開しています。



  • ▼ 普段1%楽天市場2%以上の高還元
    楽天カード


    保険選びの極意!

    まず、目ぼしい保険を「保険市場」 で資料を取り寄せて自習!

    最後に、 保険相談ニアエル などで信頼できる専門家=FP(ファイナンシャルプランナー)を見つけて、 相談・納得してから加入することをお勧めしています。

    確かに面倒!ですが、保険は、家の次に高い買い物です。 支払うことになる保険料の総額を計算してみれば、省けない労力です。


    ISJ流 賢い保険の選び方
     ▼ 内部リンク  ▼ 生命保険  ▼ 医療保険  ▼ 共済  ▼ 自動車保険  ▼ 新型保険  ▼ 保険あれこれ
     ▼ 外部リンク
     ▼ プレスリリース  ▼ 生命保険  ▼ 損害保険  ▼ 外資系  ▼ 共済・簡保

    【募米】お米の寄付募集中! / お問い合わせ
    Copyright 2004 watagonia.com  All rights reserved.