おすすめ「米の通販サイト」
秋田県の「河内さんちのお米」さん(あきたこまち)
あきたこまち新米産直「河内さんちのお米」
▼ スーパーで売っている「あきたこまち」は、何だったんだろうと思います!
「河内さんちのお米」は、秋田県南秋田郡大潟村にある「あきたこまち」の生産農家。
低農薬特別栽培の安全でおいしい「あきたこまち」を産地直送でお届けします。
● 美味しく安全な米づくり
● 苗づくりからすべて有機質アミノ酸肥料
● お米に残留するおそれのある殺虫剤はいっさいまきません!
実は、私(いさじJoe)も「河内さんちのお米」の大ファンです。
なぜなら、「河内さんちのお米」は香りと甘みが世界レベルだからです。
本当に美味しいお米に出会った時、「日本人で良かった!」と思います。
しかも、今年の新米は9月の天気が良かったそうで、モチモチして本当においしいとの事。
▼ とりあえず新米の試食!
試食サービスとして、「3合真空パック 300円(送料込み)」があります!
私にだまされたと思って、本物の「あきたこまち」の実力を確かめてみましょう!
おためし3合パック「河内さんちのお米」
|
宮城県の「後藤農産」さん 低たんぱく米・低グルテリン米
たんぱく質制限の決め手は、毎食食べる「お米」です!
腎臓病などクレアチニンの数値が気になる人にとって、
お米でのタンパク質摂取量を節約できれば、
肉や魚もパランス良く食べられます。
「春陽」は、体内に吸収されにくい種類のたんぱく質の含有量が多いので、
たんぱく質の摂取量を抑えることができるお米の品種です。
低たんぱく低グルテリン米「春陽」
宮城県登米市にある後藤農産さんでは、産直だからできる美味しさと価格で「リピーターが増えてきている」との事です。
※実は、私の姉も腎炎です。
レトルトパックのたんぱく質調整米なるものを買っていたらしいですが、
まずくて止めたらしいです。
しかし、この春陽なら「普通に美味しいので助かる」と言っていました。
もちろん普通のお米(ひとめぼれ)もあります。→ 送料無料1,000円お試し米
後藤農産(宮城県登米市)
大分県の「宇佐のどん百姓」さん(有機JAS認定にこまる)
九州にも最高級のお米がありました!
大分県宇佐市の
「宇佐のどん百姓」の堀田さんのお米です。
炊き上がりにビックリ!お米が本当にピッカピカでした。
一番に甘さを感じるので、旨み成分が多く生命力があるのだと思います。
うむっ、さすが有機JAS認定米・・・
無農薬・無化学肥料栽培なので、玄米食の方にもオススメです。
※母親曰く「柔らかく炊かなくても、柔らかくて美味しい。」との事、ご高齢の方にもオススメできるお米です。
● おためし(試食)をどうぞ!
「お店案内」 > 「おためし(試食)」をクリック!
「宇佐のどん百姓」
「魚沼産コシヒカリ」おすすめ産直サイト
滋賀県の「ゆきの農園」さん(無農薬玄米)
無農薬玄米販売「ゆきの農園」
● 完璧な有機栽培米
● 肥料は、ワラ・もみ殻・米糠だけ
● 滋賀県環境こだわり認証米
● カモ達に手伝ってもらって育てました
▼ 「食は命の源」完璧な有機栽培
ひと口に有機農法と言っても、いろいろな方法があります。
「ゆきの農園」さんは、「人為的な施肥をしない、自然のサイクルに合った育て方」=循環栽培を基本とされています。
ある日「複合汚染(有吉佐和子著)」を読んで、化学物質や農薬に関心を持つようになったそうです。
「生い茂る雑草を目の前にして農薬を使わないこと」「楽ができる化学肥料を使わないこと」は容易ではありません。
有機農法をつらぬく強い意志は、「食は命の源である」という信念からきているそうです。
※玄米食・カレーおにぎり向き等、お米の食べ方によって、おすすめの銘柄を教えてくれるので分かりにくかったお米の銘柄選びも助かります。
※分搗き精米はしてくれるし、会員になると3%のポイントを発行→1ポイント1円で使えるポイント制度が嬉しいです。
(by いさじJoe)
▼ 「ゆきの農園」木村さんより
私はお米も野菜も自然に育った味が一番おいしいのだと思っています、
またそれがお米や野菜の本当の味だとも思っています。
作物は育てるのでなく育つのです、
そのための環境を作るのが仕事だと思っています。
銘柄によって、そのまま白御飯として食べる方が美味しいものもあれば、
玄米食やカレーやチャーハンといったものに合うお米もございます。
それぞれの嗜好に合わせて自由に食べ分ける。美味しく楽しむ。
これが、これからの日本人の食のあり方だと思っています。
|
熊本県の「阿蘇たいちゃん農場」(お米と阿蘇の産直商品)
3千円位で外さない贈り物を探している、そこのあなた!そう、あなた!
日本人なら、お米を貰って困る人は居ません(たぶん)
450グラムづつ6種類のお米が真空パックになった贈答用お米セットです。
ミルキークイーンも入っているので、味覚のインパクトも抜群です。
試食の結果、ミルキークイーン好きな私的には、かなり上位にランクしています。
やっぱり阿蘇という土地柄、寒暖の差や土地のパワーが違うのでしょうか・・・
「阿蘇たいちゃん農場」
新潟県「産地直送!極上魚沼産コシヒカリ(非BL)」(お米)
本物の魚沼産コシヒカリの産直サイトです。
試食の際に私が一番に感じたのは、「鼻に抜ける風味」です。
もちろん甘さ(旨み)もありますが、
魚沼産コシヒカリ独特の爽やかで優しい風味が強く出ています。
この風味だけで、ご飯が何杯もイケる程です(笑)
産直の本物の魚沼産コシヒカリは、ご飯だけで
毎食を嬉しく幸せにしてくれること間違いありません。
産地直送!極上魚沼産コシヒカリ(非BL)
熊本県の「南阿蘇村おあしす米生産組合」さん(おあしす米)
おあしす米の「南阿蘇村おあしす米生産組合」
▼ 阿蘇の大地で、豊富な地下水で育った「おあしす米」
「南阿蘇村おあしす米生産組合」さんは、20名の農家が集まった生産グループ。
おあしす米とは、おいしい・あんぜん・しんせん・すてきなお米と言う意味です。
(品種:コシヒカリ)
● 農家自ら精米して、直接お客様へ発送する「顔の見えるおつきあい」がモットー
● 阿蘇は高冷地、寒暖の差によっておいしいお米が育ちます
● 南阿蘇村は、白川水源をはじめ多くの涌き水があり「水の生まれる里」と言われています
「熊本のお米はおいしい」という評判は、全国的な評判となりつつあります。
中でも、水が綺麗で昼夜の気温差がはげしい南阿蘇村で収穫されるお米は別格です。
▼ 初回注文限定特典!
お試しサービスとして、なんと「初回注文に限り通常の半額」(お一人様5kg)だそうです!
年間80トンを全国800余りのご家庭に直送する「おあしす米」の実力を確かめてみましょう!
|
宮城県の「おいらの田んぼ」さん
日本三景松島のササニシキ・ひとめぼれの産直農家、『おいらの田んぼ』
どうも宮城県は、おいしいお米を育てるのに最適な気候条件に恵まれているらしいのです。
(中でも重要なのは、穂が出てからの気温と昼と夜の気温差)
良い条件の中で育ったお米は、「デンプンとタンパク質のバランス」が良くなるので、美味しいお米ができるそうです
おいしい宮城米の中でも『おいらの田んぼ』のお米をお勧めする理由
- 干拓地(昔は海だった)なので土にミネラルが豊富
- 農薬・化学肥料の使用を県慣行の5割以下に削減
- お米は低温貯蔵庫で保存、発送当日に精米
試しに食べてみたいという場合は、お験しパック(1,000円)があります。
(by いさじJoe)
|
「みんなの産直」おすすめサイト
「美味しいお米が、さらに美味しく炊ける」象印マホービンの炊飯器
「お米が美味しく炊ける」と大評判になったのが、象印マホービンのNWモデル。
さすがに圧力IHは、
計算された圧力と熱伝導で、甘くふっくらとしたご飯を炊き上げてくれるようです。
様残な商品比較レビューでも圧倒的な高評価です。
象印マホービン
NW-AA10
実勢価格:5万3760円
実勢価格:1万3800円前後の下位機種
極め炊きNP-VN10
も評判が良いので、十分に比較対象です。
【情報募集】メール投稿で、アマゾンギフト券最高1万円!
「みんなの産直」では、産直や食材宅配サービスの体験談や感想・写真などを随時募集しています。(匿名可。写真だけでも可。応募点数制限なし)
体験談や感想・写真が掲載・使用された場合は、アマゾンギフト券500〜10,000円分をプレゼントします。
- 【締め切り】毎年12月31日
- 【賞】アマゾンギフト券500〜10,000円
- 【発表】1月31日までに応募されたメールアドレス宛てにアマゾンギフト券
- 常連の方は、お取り寄せライターとして業務委託(アルバイト)契約も可能です。
|
|