「もののけ姫の森」白谷雲水峡
宮崎駿「もののけ姫」のモデルになったといわれる白谷雲水峡。屋久島の森の中でも、もっとも表情が豊かで美しい場所のひとつです。
雲霧帯の森の中、白谷川沿いを苔を見ながら歩き、見晴らしのよい太鼓岩を目指します。
ゆっくり、ゆっくり歩きながら、所々で立ち止まり、見たり、聞いたり、感じたりするためにも、できれば1日確保したい。
体力にあわせて、ゆっくり歩ける人気コース。屋久島初日にオススメです!
いさGの想い入れ
晴れた日、誰も居ない太鼓岩で瞑想や気功の真似事をするのが好きでした。
特に夕方の白谷や太鼓岩は、誰も居ない可能性が高いのでオススメです。
【オススメのルート】
登りは、楠川歩道を選び(順路とは逆)最短距離で太鼓岩を目指します。
下りは、ゆっくり原生林コースを歩きましょう。(体力に自信の無い人は、楠川歩道で下りましょう。)
|
永田のいなか浜と一湊ビーチ
シュノーケルは、もちろんボッーとしたり貝殻を拾ったり・・・
両方とも、すっごく気持ちいいです!
気持ちいい砂浜と言われていさGが真っ先に思い出すのは、屋久島のこの2つの砂浜です。
沖縄にも沢山の綺麗なビーチがあるけど、何かが違うな〜
砂が石英(水晶)であることが、関係あるのかな〜
いさGの想い入れ
ここで泳ぐと本当に心が洗われるような気がします。
寝っ転がったり砂に埋まったりすると、ホントにリラックスして心や体が浄化されていくような気がします。
夜、星を見に行く場所としても最高です!
永田のいなか浜は、北半球随一の海亀の産卵地です。春夏は、海亀の産卵や脱出が見れるかもです・・・
|
縄文杉or宮之浦岳
神秘的な縄文杉、雄大な景色の宮之浦岳。どちらも屋久島の素晴らしさを実感できるはずです。
往復約9〜10時間の行程なので、早起きしてガンガン歩きます。体力的にはちょっとキツイ!
縄文杉は、
トロッコ道二時間(ウォーキング)
登山二時間ちょい(急な階段もありハード)
で往復約10時間の行程です。
普段運動をしていらっしゃらないと、かなりきついです。
20・30代の方でも筋が痛くなったり、膝がガクガクしたりする方も多いです。
ストレッチやウォーキング、登山など事前にトレーニングを!
いさGの想い入れ
正直に申し上げますと、登山者の多い時期には、縄文杉には行きたくありません。
山の中なのに縄文杉のルートは、人だらけなんですから・・・
そんな時には、宮之浦岳に登りましょう!もし晴れていれば、驚くほど美しい絶景が見れます。(秘密)
そして、新高塚小屋に一泊することにすれば、通好みの永田岳や人気の縄文杉にも行く事ができます。
|
栗生の大川の滝・永田の横河渓谷
水は冷たいですが、その分スゴク綺麗です。いさGは、屋久島の川が大好きです。
ただそこに居るだけで、水の流れを見て音を聞いているだけで、体の細胞が新しく生まれ変わるような気がします。
両方、島の端っこに位置しているためアクセスは不便ですが、ぜひ両方行ってみてください。
夏なら泳げます。水着とマスクを忘れずに!
いさGの想い入れ
お気に入りの本と果物とラジカセを持って、1日過ごすのも良い選択です。
もし、レンタカーを借りていれば両方行ける&西部林道も走れますね。
|