

おすすめ「野菜宅配サービス」
真夏のバーベキューやパーティーにオススメなのが北海道「アグデパンケ農園」さんの紫アスパラガスです。
「えぇ〜、紫色のアスパラガス?」野菜好きなゲストさんが居れば、大喜び間違いないです。
他にもトマトやトウモロコシなどの夏野菜も、北海道ならではの爽やかな風味があります。
北海道「アグ・デ・パンケ農園」
野菜の宅配サービスの「お試し野菜セット」
※個人的には、大地を守る会のお試しセットがオススメです!
|
|
【隠れ結論】
2025年現在の食材宅配サービス選びの結論は、自分で知識を得て日々気を付ける事はもちろん、信頼できる食材宅配サービスをに加入することです。
山口県の「秋川牧園」 さんは、西日本という土地の利もあり、歴史もアリ、自前の放射能測定室も充実しています。
食材宅配サービスも規模が大きくなってくると、
どうしても東日本の食材が混ざりリスクがあります。
九州・鹿児島産の野菜宅配「寿山」(鹿児島県)
「うむっ、こい(これ)は立派な唐芋やっどなあ」
その大きさに思わず鹿児島弁で唸ってしまいました。
寿山さんは、「寿(よろこび)を山のごとく届けたい」 という想いからスタートした
九州産有機野菜の宅配サービスです。
さつまいもは、天ぷらで頂いたのですが、柔らかくて甘すぎない甘さ・・・これぞ正真正銘の薩摩芋だと思いました。
こんなに優しい さつまいも を食べたことがありません。
その他の野菜も、野菜ソムリエの資格で勉強されたせいか、
品質・セレクト・詰め合わせのバランスが間違いありませんでした。
(野菜も丁寧に洗ってあります!)
まずは、九州産の厳選野菜をバランスよく詰め合わせた
「寿山のたまて箱」でお試しください。
九州・鹿児島産の野菜宅配「寿山」(鹿児島県)
無農薬の黒にんにく「信州泉ファーム」
● 発酵によって抗酸化力が生にんにくの約10倍にもなる「黒にんにく」
しかも、長野県小諸市の
「信州泉ファーム」別府さんの黒にんにくは、
無農薬・有機栽培です。
「にんにく」と言えば、米国デザイナーフーズ計画がん予防効能トップクラスにある食材です。
発酵によって抗酸化力がさらに高まり、
ニオイや刺激がほとんどなくなる
ので、口臭や胃もたれ・胸やけの心配もありません。
朝、野菜ジュースを飲んだ後に、熱い日本茶と一緒に
黒にんにくを1日1片続けてみようと思います。
有機・無農薬栽培の黒にんにく産直「信州泉ファーム」
自然農法の野菜セット「矢戸田自然塾」
矢戸田農園さんの野菜は、無農薬・無化学肥料の自然農法です。
「農薬に気をつけている人は多いと思いますが、化学肥料を使うかどうかで、植物は大きく違ってきます」との事です。
私(管理人)自身も農作業体験を通じて、無化学肥料の大変さを実感しています・・・
(化学肥料を使っちゃえば、すっごく楽なんです。)
なんと言っても、自然農法の野菜を食べて一番に感じるのは、野菜自体の生命力です。
食後にフワッと体が軽くなったような、さわやかな感じがするのは私だけでしょうか・・・。
写真は、矢戸田農園さんの2012年4月の野菜・山菜セットSセットです。
結構、たっぷりの量で、味も風味もしっかりでした。
自然農法の野菜セット「矢戸田自然塾」(和歌山県)
とても軟らかく苦味のないクレソン「小室わさび屋」
新鮮クレソン「小室わさび屋」
スーパーで売っているシナシナで割高なクレソンを見慣れていると、ひと目で嬉しくなるクレソンです。
「小室わさび屋」さんのクレソンは、葉が大きく元気で茎がシャッキリしていました!
クレソン1キロというと結構な量かなと思い後ずさりしましたが・・・、まったく心配ありませんでした。
そのまま3−4センチに切ってドレッシングで食べてみると、かなり食が進みました。
「野菜が新鮮そのもの」で、しかも「割安感満載で届く」
=「送料負担を考えても魅力が有り余る」、これぞ産直の醍醐味です。もうスーパーでクレソンは買えません。
とても軟らかく苦味のないクレソン「小室わさび屋」(宮城県)
無農薬野菜のミレー「定期購入会員サービス」
無農薬野菜のミレー
地元で調達した無農薬野菜なので新鮮
無農薬野菜にしては割安な価格設定
営業に熱意がこもっています
会員ランクごとに送料が激安
新鮮な野菜が、一部泥つきで届きます。
野菜の乾燥を防いでくれて良いらしいのですが、急いでいる時はちょっと不便です。
でも、スゴイ新鮮です。
収穫した日に地元の契約農家から集めて、発送してくれているらしいのです。
しかも、無農薬野菜やこだわり卵など同業他社と比べると、かなり割安です。(同じ生産者さんの卵とか、比べやすいもので比べて見て下さい)
千葉県から発送なので、東京都や神奈川県など関東地方の人が送料が安く輸送時間も短いのでおすすめです。
定期購入会員になると会員価格になり送料が安くなります。
(例えばVIP会員になると、沖縄九州北海道を除いて送料が290円となります。)
送料が安く、セットでも単品でも注文OKな無農薬野菜の宅配を探している人は、検討してみても良いかもしれません。
『お試しセット』があります。
北海道「アグ・デ・パンケ農園」さん(有機野菜)
野菜の直売 北海道「アグ・デ・パンケ農園」


● 自然な味 天然の野菜
● 農薬を使わずに土を育てる
● 肥料の使用を控え、有機肥料にこだわり
● おいしさに妥協しない
▼ 土作りにこだわり、味に妥協せず
病気でなにも食べなかったおじいちゃんが、
「こどものころ畑で食べた野菜の味だ」と喜んで食べてくれた、そんな手紙が来たらしいです・・・。
北の大地で真面目に大切に育てられた野菜は、野菜本来の姿と味に戻っていくのでしょうか。
直売だからできる「つながり」を大切にしてきた「アグ・デ・パンケ農園」さん。
実は、一番気になったのは「野菜を送る活動」でした。
言うだけは言えても行動が伴っていない私は、反省の日々を過ごしています。
(by いさじJoe)
▼ 「アグ・デ・パンケ農園」高橋さん
「家族3人で、わいわいと元気にやっています。」と言う高橋さん。
有機野菜や無農薬野菜は理念が先行しがちですが、多くの言葉よりこの爽やかな写真が全てを物語っています。
|
大分県の佐藤農園さん(有機野菜)
有機野菜の佐藤農園
有機栽培30年 妥協しない有機野菜
大分県で元気な有機野菜を作り続けてている佐藤さん。
「有機だから・・・」という妥協が一切ありません。
30年間の有機農業で作られた畑の土と
先代から受け継がれた栽培技術と勘で、
虫や環境に負けない元気な有機野菜を作られています。
いさじJoeも一週間ホームステイさせて頂きました。 (その頃の日記へ >>>)
まず、佐藤さんの有機にかける情熱に圧倒されました。
そして、野菜の味に驚きました。さらに、値段が1500円(足す送料)と良心的です。
佐藤さんの一家は明るくて真面目、佐藤さんの作った野菜なら信頼して食べられると思いました。
(byいさじJoe)
※出荷戸数が一杯のため、新規会員募集は一時中断しています。
|
●佐藤農園パンフレット
※宅配野菜のお値段は、全国一律2,500円から1,500円プラス地域別送料に変更されています。 送料:九州500円、関西680円、関東1030円。
|
大阪府のあきゆき耕場さん(有機野菜)
有機栽培野菜のあきゆき耕場
あたり前の有機野菜
有機野菜は、いまや超人気商品。
そこに目をつけた流通業者が、有機野菜を買い漁り金儲けの道具にしようとしています。
今度こそ流通業者から、まともな日本の農業と日本の食を自ら守らなければなりません。
そのためには、「生産者と消費者が直接提携する産直」が1番だと思っています。
「生産者は納得のいく生産物を作り、消費者は適正な対価を支払う」いい循環が必要です。
あきゆき耕場さんは「日常食卓にのるあたりまえの野菜」を会員制パック便でご家庭に直接届けてくれます。
(流通マージンなども不要なので良心的な値段です。)
あたなも、あたりまえの野菜・あたりまえの流通・あたりまえの食生活の循環に参加してみませんか?
(byいさじJoe)
|
まずは「お試しパック」1,500円でお試し下さい。
※Simple is Best」,余計なこと(化学合成剤、過剰な資材)を省いて季節の巡りに習えば、野菜も元気で食べるヒトも元気です。
|
オーガニック農園「リコベジファーム」
リコベジファームさんの野菜は、「土づくり」にもっとも重点をおいた無農薬の有機栽培です。
実は私(管理人)は、朝ご飯は野菜だけ生活を続けています。(ダイエット中!)
いつも思うのは、「自然の摂理に沿って育った野菜は、食後に体を軽くしてくれる」という事実。
自然の循環を体内に感じる瞬間です(←ちょっと大げさ?)
リコベジファームさんの野菜は、「野菜本来のさわやかな味わいと生命力の高いみずみずしい野菜を目指しています」との事です。
個人的な感覚ですが、野菜ジュースやスープが好きな方にご推薦できます。
特徴を一つ言わせて頂くと、葉物野菜が抜群です。(鮮度も種類も!)
写真は、リコベジファームさんの2012年12月のおまかせ野菜セットのLセット(10種類程度)です。
7種類程度のMセットもご用意されています。
リコベジ農園さんの有機野菜は、優しさの中にも凛とした強さを感じます。
オーガニック農園「リコベジファーム」(愛媛県)
【情報募集】メール投稿で、アマゾンギフト券最高1万円!
「みんなの産直」では、産直や食材宅配サービスの体験談や感想・写真などを随時募集しています。(匿名可。写真だけでも可。応募点数制限なし)
体験談や感想・写真が掲載・使用された場合は、アマゾンギフト券500〜10,000円分をプレゼントします。
- 【締め切り】毎年12月31日
- 【賞】アマゾンギフト券500〜10,000円
- 【発表】1月31日までに応募されたメールアドレス宛てにアマゾンギフト券
- 常連の方は、お取り寄せライターとして業務委託(アルバイト)契約も可能です。
|
|
「みんなの産直」リンク
|
|