AD/PRを含みます。

オリジン・ブルー・カナガンなどを比較「コロちゃんのドッグフード実食レビュー」

2025年5月16日(金)

オリジン・ブルー・カナガンなどプレミアム・ドッグフードを比較「コロちゃんのドッグフード実食レビュー」

紆余曲折の情報収集の結果、 病気や不調のリスクが少なそうな(今回は、主に外国産のプレミアム・ドッグフード) をピックアップして、愛犬のコロに試食してもいました。
海外で高評価の三大プレミアム・ドッグフード「オリジン」「ブルー」「カナガン」のコロちゃんによる実食レビュー(YouTubeに動画をアップ) と、その後の飼い主による客観的な評価です。 (全ての犬には当てはまらないと思いますが、一例として参考になれば幸いです。)

コロちゃんが実食で選んだ「おすすめドッグフード3選!(ドライ・プレミアム部門)」

【ORIJEN・オリジン】


総合評価 五パウ

オリジン食い付きレビュー動画 byコロ
  安全な高タンパクで、名実ともにベストフード。
【公式】オリジン

【BLUE・ブルー】


総合評価 四パウ

ブルー食い付きレビュー動画 byコロ
  穀物肯定派の支持で、米国で高評価!
【公式】ブルーバッファロー

【CANAGAN・カナガン】


総合評価 五パウ

カナガン食い付きレビュー動画 byコロ
  品質・コスパともにバランス良し。
【公式】カナガン



【結論まとめ】オリジンが別格(毛艶がⅤ字回復)、フード自体や便の匂いが気にならないブルー、その中間はカナガン。 オリジンが体質に合えばベスト!

「ORIJEN・オリジン」は高たんぱくなので、健康で元気なワンちゃんに!
(たんぱく質40%・脂質18%で旨味成分が多めなので、筋肉質・育ち盛りのワンちゃんにおすすめです。食の細いワンちゃん・負荷運動後の栄養補給にも!)

「BLUE・ブルー」は低たんぱくなので、胃腸の弱いワンちゃんでも安心!
(たんぱく質22%・脂質12%で繊維質が多めなので、ヘルシー志向のワンちゃんにおすすめです。肝臓や腎臓など内臓負担を和らげる療養食にも!)

「CANAGAN・カナガン」はバランスが良いので、プレミアム・ドッグフードの入門に!
(たんぱく質33%・脂質17%で中間的、どんなワンちゃんにも安心です。定期便割引でコスパは最強!)

※3種類とも、動画の通り食い付き絶好調で、その後の状況(ウン〇・毛艶や・目の輝き)も良好でした。 短期的には、3種類とも素晴らしく甲乙付けられなかったので、しばらくドライフードのローテーションで続けたいと思います。


【コロちゃんと飼い主の結論】 紆余曲折の末、カークランド(コストコ)のドックフードをベースにして、オリジンを少しブレンドがベストかなという印象です。 意外とコストコのカークランド・ブランドは、入って欲しくない成分も少なく、便通など体調も良いです。 何より大容量でお値段が安いので、プレミアムフード100%の時よりも気兼ねなくあげられます(笑) よって現在は、カークランドをベース(80%)にオリジンやBLUE・カナガンなどのプレミアムフードを少し(20%)混ぜています。

コロの実食レビュー、その後の飼い主による比較評価

おすすめ三選した「オリジン」「ブルー」「カナガン」を、(勇気を振り絞って) 飼い主の私が試食した印象は、成分分析値(たんぱく感や油っぽさ旨味成分)は、ナント!ほぼ同期していました。 (安心してください!噛んでモグモグしただけで飲み込んではいません笑)
だったら、ワンちゃんの嗅覚・野生の勘をもってすれば、「良し・悪い」「好き・嫌い」「なんか変」など、 「コロの実食の反応を信用しても良い」という自信になりました。
食後の状況(ウン〇・毛艶や・目の輝き)を飼い主が観察しながら、 体調に合わせてフードの変更(手作り食に変更も含め)配食することが飼い主の出来る事だと思いました。(今まで、ゴメンね、コロちゃん!反省)

【ORIJEN・オリジン】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)

【オリジン フィット&トリム 11.3kg】



総合評価 五パウ

  別格!究極のドッグフード

You Tube


コロちゃんのドッグフード実食レビュー【フィット&トリム 11.3kg・オリジン】

評価【】(星五つ) 粗タンパクが40%以上で、こだわりぬいた素材で作られている穀物不使用・グレインフリーのドッグフード。 フィット&トリムドッグは、鶏肉や七面鳥を主体とした豊富なタンパク質と、低GI値の炭水化物を使用することによって、脂質・カロリーが低く抑えられたドッグフードです。 安全性・栄養素・食い付き・・・ 全てが良いのは分かるのですが、価格もその分良いです・・・飼い主にとって、そこが唯一のデメリットです。(笑)

その後、飼い主による評価【オリジン】

「ウムッ、これはスゴイ!さすがオリジン!」 特筆すべき点は、毛艶の変化でした。 数日で明らかに毛艶が(子犬の時のように)ピカピカになりました。
食い付きは、良すぎず悪すぎずで、安定しています。 ウンチの方は・・・量多め、ニオイ強め、濃い茶色で、丁度良い硬さです。(概ね状態良し。散歩中の草も、少し食べる程度)
【デメリット】フードの匂いが、サキイカのようなキツめの臭いです。 トリーツの匂いなのでしょうか・・・フード自体や便の臭いが気になる方には、アボダームとかの方が良いのかも知れません。 (ちなみにコストコ・カークランドブランドも、ここまで強い臭いはしません。)
※その後、他ブランドのフードに切り替えると、明らかに 大便の回数と量が減ると同時にオシッコの匂いが減りました。 (オリジンを食べている間は、人間が栄養ドリンクを飲んだ時のような強めの匂いがしていました。)

【ORIJEN・オリジン】



総合評価 四点五パウ

  安全な高タンパクで、名実ともにベストフード。

コロちゃんによるドッグフード実食レビュー【ORIJEN・オリジン】


You Tube

コロちゃんによるドッグフード実食レビュー【ORIJEN・オリジン】

評価【】(星4.5) 「粒が濃い!」それに尽きます。 原材料も見てもパンフレットを見ても、完全栄養食を目指してギュウギュウに詰め込みましたという感じです。 私の実食では、粒が硬めなので噛んでいるうちに唾液が出てきて、旨味成分が嗜好性を高めていく印象です。 食後に「もっと欲しいワン!」と食後の食い付きが激し目でした。

その後、飼い主による評価【ORIJEN・オリジン】

「なるほど、これは素晴らしそう!」と私もカリカリしてみました。予想通り旨味成分が強めで、噛んでいると唾液があふれ出す感じです。 脂質が18%なので少し歯にくっつく感じはありますが、たんぱく質は38%とカナガンの33%を上回ります。 筋肉質で活動的、たんぱく質が多く必要な犬種におすすめです。
※超高たんぱく質フード(38%)なので、肝臓に負担がかかり過ぎるという懸念もあるので、 相当な運動をした日やフードローテーションの一つとして抜群のドッグフードです。

コロちゃんの食い付き比較【アーテミス アガリスク I/S】vs【ORIJEN・オリジン】



アーテミスは、ニュートロにも食い付き圧勝しているので、匂いのレシピが良いのではないかと思います。 今回のオリジン(粗タンパク38%・粗脂肪18%)との対決でも、最初の食い付きはオリジン後に、行ったり来たりしながら、 最終的には、アーテミス(粗タンパク24%・粗脂肪14%)を先に完食しました。
どちらも原材料が読み切れない程に多すぎるのですが、これがプレミアムフードのトレンドなんだと思います。 コロには、たまに猫用の「はごろも・無一物」シリーズ(原材料を水で煮ただけ)を上げるのですが、鶏もマグロも食い付きが激的に良いです。 シンプルで高価過ぎないフードをメーカーの皆様に期待します。←「自分で手作りご飯せっせと作れや!」と自分でツッ込んでおきます。(笑)



【BLUE buffalo・ブルー バッファロー】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)

【BLUE・ブルー】



総合評価 四パウ

  穀物肯定派の支持で、米国で高評価!

コロちゃんによるドッグフード実食レビュー【BLUE buffalo・ブルー バッファロー】


You Tube

コロちゃんによるドッグフード実食レビュー【BLUE buffalo・ブルー バッファロー】

評価【】(星4) 海外での評価が高いBLUE(ライフプロテクション・フォーミュラ/大型犬 成犬用 チキン&玄米)。食い付き良好で、違和感も無さそうです。

その後、飼い主による評価【BLUE buffalo・ブルー バッファロー】

テンションが上がった私も一粒だけ食べてみましたが、自然な風味・ほんのり塩味で、嫌な油分も感じませんでした。 サラッとしていて歯にくっつく感じが無いのは、脂質が12%と低めの影響なのかも知れません。 「犬は臼歯があることから雑食である」説もあり、コロちゃんの場合、代々日本で飼われてきたので特に雑食化していると思われます。 なので、お肉と玄米メインというドッグフードは、個人的には理想に近いと感じています。 その根拠は、ウンティの状態が非常に良いです。 薄めの黄土色で量(食べた量より、やや少なめ)や硬さも適度、便臭も自然な感じです。 ※ウンティの状況だけだと、断トツにナンバーワン! ウンティ業界のゴールデングラブ賞です(笑) グレインフリーが大流行ですが、(犬種によってもちろんあると思います) 実は穀物がダメなんじゃなくて、原材料の素材や添加物がアレルギーの原因になっているパターンが多いと思います。 人間も同じくですが、遺伝子組み換え含め、穀物や小麦の問題も色々ありますからね・・・ 高たんぱくフードが苦手はなワンちゃんや、ヘルシー志向のワンちゃんにおすすめです。



【CANAGAN/カナガン】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)

【CANAGAN・カナガン】



総合評価 五パウ

  品質・コスパともにバランス良し。

コロちゃんの実食口コミ動画【CANAGAN・カナガン】


You Tube

コロちゃんによるドッグフード実食レビュー【CANAGAN/カナガン】

評価【】(星5) ランキングサイトで高評価のカナガン。 食い付きも良く、違和感も感じないで、安定して食べていました。

その後、飼い主による評価【CANAGAN/カナガン】

原材料は、全て人間が食べられるとの事なので2粒ほど食べてみました。 限りなくブルーに似ていますが、旨み成分は少し多い気がします。 少し歯にくっつく感じは、脂質17%(鶏脂やサーモンオイルなど)の影響なのかも知れません。 また、たんぱく質は33%とブルーの22%を大きく上回っているので、育ち盛りの子にオススメです。
下痢もせず、毛艶も良くなりました。 便通の硬さ・量・色も良好です。 食い付きは落ち着いていきました。


カナガンの評判は、どうなのか?

コロちゃんの実食口コミ動画【CANAGAN・カナガン犬用缶詰(チキン・ウェット)】


You Tube

コロちゃんによるドッグフード実食レビュー【CANAGAN/カナガン犬用缶詰(チキン・ウェット)】

評価【】(星5) 一缶(量400グラム)を60秒の史上最速タイムで完食するヤバ目の食い付き! ウェットフードは大好きではありますが、これは異常な食い付きの良さです。 デメリットは、値段の高さのみです。 (コロの体重は20キロなので、1日の給与量は2缶ちょい=一缶の値段が1,067円×2で2,134円 OMG!) ※チキン生肉65%の他、サツマイモに野菜類・カナガン得意のハーブ類、もちろん無添加です。 (原産国は、なぜかドイツでした。)

【KIRKLAND カークランド(チキン)by コストコ】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)

【KIRKLAND カークランド(チキン)by コストコ】



総合評価 五パウ

  比較的安全でコスパ最強!

You Tube


コロちゃんのドッグフード実食レビュー【KIRKLAND カークランド(チキン)by コストコ】

評価【】(星五つ)

多頭飼いや中型・大型犬など量を食べる飼い主さんから絶大な人気を誇るコストコのドッグフード。

コスパ最強ながら比較的安全と言う事で、食い付きが良ければ、即ローテーション入りの予定で(思い切って18キロ袋)購入しました。

いつも空気を読んでくれるコロちゃんですが、 今回も安定した食い付きを見せてくれました。 油の匂いが少なくて大粒でサクサクなので、コロの好みのようです。

私も一粒だけ口に含んでみましたが、過剰な旨みも無く変なしょっぱさも感じませんでした。 (具体的には、ニュートロのような調味料の匂いや、ブルーのようなしょっぱさ感じませんでした。)

粗タンパク質 26%・粗脂質 16%、私が一番気になる油も鶏脂とフラックスシード使用、 ウムウムッ、粒の大きさと言い、限りなくファインペッツに似ています。

コスパが良いので飽きないようにしながら、ローテ―ションの柱となっています。

※KIRKLAND SIGNATURE(成犬用)18.14㎏
ドライ チキン/ライス/ベジタブル
店頭価格 税込約4,200円
1㎏あたり約230円

その後、飼い主による評価【KIRKLAND カークランド(コストコ)】

高コスパで(比較的)安心・安全で食い付きも良いドッグフードが、ようやく見つかりました!
コストコの商品なので、ネットでの広告宣伝費がありません。 ゆえに、ランキングサイトなどではデメリットや危険性をあおっている場合がありますが、 私的には比較的安全で安いカークランドのドッグフードは超オススメです。
※安いので、食べたいだけ、たっぷりあげられる満足感があります。 (ブルーやカナガンなどキロ2千円のプレミアムフードでは、給餌量カツカツでゴメンね感がありました。)
大容量なので保存が心配ですが、我が家ではキャンプ用のクーラーボックスにすっぽりと収まりました。 (コールマンの20リットルサイズのキャンプ用クーラーボックスなのですが、ほぼ密閉・断熱もできるので(特に夏に)重宝します。)
賞味期限は、2025年5月店舗で購入したものが2025年9月でしたので、全然新鮮です。
下痢も一切せず、便の色・量・臭いなど状況も良いです。

粗タンパク質 26%・粗脂質 16%でオリジン・カナガンより控えめで、BLUE・ブルーの少し上ぐらいの成分分析値です。

鹿肉ベースのファインペッツと何もかもが似ているので、横に並べて食い付きテストをしてみました。
カークランド(コストコ) vs ファインペッツ「どちらが好みか食い付きテスト」(You Tube)

結果、予想を裏切って(お値段の差を裏切って)カークランドの圧勝!
飼い主の予想を裏切り、まっしぐらにコストコ派!なんて飼い主想いなんだ、コロちゃん!
コロのソウルフード愛犬元気と共にコスパ最強じゃないですか!

※粒の大きさが大粒です。 中型犬や大型犬にはオススメですが、小型犬には粒が大きすぎると思います。


【追記】 2025年現在の結論は、コストコのカークランドのドッグフードを味を変えてローテーションに大好物の鹿肉トリーツを振り掛ける事に決着しています。
※カークランド(コストコ)のドッグフードと相性が良いと感じる理由は、便も黄土色で良好・草を食べる回数が(国産フードに比べると)断然に減りました。 (特徴的なのは、油の匂いが少ない=酸化した脂分が少ないので、胃腸の調子が良いのでは無いかと推察します。)
比較的安心な成分であり、もう数年食い付き持続しており、価格も安いので大変に助かっております。(離島に住んでいるのでアマゾンにて購入) 唯一のデメリット=10キロ以上の大容量で届くので最初は保管に戸惑いましたが、古いクーラーボックスにスッポリ収まるのを発見してからは全く大丈夫になりました。

【KIRKLAND カークランド シグネチャー スーパープレミアム(小型犬用・チキン・ライス・ベジタブル)by コストコ】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)

【KIRKLAND カークランド シグネチャー スーパープレミアム 小型犬用】



総合評価 五パウ

  比較的安全でコスパ最強!

You Tube


コロちゃんのドッグフード実食レビュー【KIRKLAND カークランド シグネチャー スーパープレミアム】

評価【】(星五つ)

いくら食べても太らない体質のコロちゃんですが、 キロ千円くらいするプレミアムドックフードだと(足りなそうでも)給餌量キッチリしか上げれない情けない私。

「ドライフードの時は、せめてお腹いっぱい食べさせたい」という想いから、比較的安全でコスパが良く食い付きも良いドックフードを探して辿り着いたコストコのドッグフード。

コストコの唯一のデメリットは、一袋の量が多すぎる(一袋18キロ!)ので飽きてしまうこと。

という事で、今回は9キロの袋がある小粒の小型犬用を買ってみました。

チキン・ライス・ベジタブルの味自体は、同じなので安定した食い付きでした。

粗タンパク質 27%・粗脂質 16%、100g当たり375kcal。AAFCO試験適合品。

※KIRKLAND SIGNATURE スーパープレミアム(小型犬用・チキン・ライス・ベジタブル)9.07㎏
ドライ チキン/ライス/ベジタブル
Amazonでの購入価格 税込約3,580円
1㎏あたり約395円



※今回は、Amazonで購入=割高なのは仕方がないのですが、パッケージが破れそうな位にボロボロでした(謎!)。 前回、実店舗で購入したものを姉の旦那さんに送って頂いた時には、パッケージの傷みは全くありませんでした。 「なぜパッケージがボロボロなのか?賞味期限・品質に問題は無いのか?」この点は、調査が必要と感じました。 【賞味期限を調べてみました!】 賞味期限の画像は、こちらの画像 です。 購入時期は、2025年10月で賞味期限は2025年4月21日 (Amazon発送 販売: TKネットショップ)です。 賞味期限に十分余裕があるものの、店舗で購入したものと比べると、8ヶ月ぐらいAmazon購入の方が賞味期限が短いだけでした。 「賞味期限が過ぎているのでは?」的な、袋の傷み方は何なのだろうか? この空白の8ヶ月に何が起きていたのかは永遠の謎となりました・・・(コロちゃんは普通に食べていたので、良しとしましょう。)

コロちゃんのドッグフード実食レビュー【KIRKLAND カークランド ラム・ライス・ベジタブル 成犬用 18.14kg】

評価【】(星五つ)

評価【★★★★★】(星五つ)
https://youtu.be/0oFGGYATTGs

「ラムは、どうなのか?」という飼い主の心配をよそに、安定の食い付き。便の状態も良く、安心しました。 値段が安いので食べたい量を惜しみなく上げられるので、飼い主の満足感も高いです。

【和の究み・日清ペットフード】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)

【和の究み・日清ペットフード】



総合評価 五パウ

  待望の国産ドッグフード!

You Tube


コロちゃんのドッグフード実食レビュー【和の究み・日清ペットフード】

評価【】(星四つ) 国産で高価過ぎない「良い落とし所」と期待しての購入。 日清製粉が、かなり力を入れて開発・製造・販売している本気さが伝わるスペックです。 なぜか愛犬元気がソウルフードのコロちゃんですが、和の究みも食い付きは抜群・匂いが大好きなようです。

その後、飼い主による評価【和の究み】

小分けパックにジッパーが付いている上に脱酸素剤が入っているので、いつもカリカリ食感のまま食べきれます。 ここは本当に素晴らしいと思いました。
オリゴ糖・乳酸菌が入り腸内フローラを整えてくれるのか、 下痢も一切せず、便の色・量・臭いなど状況も良いです。
小麦全粒粉・チキンミール・米糠が主成分で、 粗タンパク質 24%・粗脂質 14%と海外のプレミアムフードにも引けを取らないバランスの良いの成分分析値です。

「チキンミール」「ビートパルプ」「ビーフオイル」など、詳細が気にならない訳では無いですが、 今までの市販の安いドッグフードと比べれば、断トツに安心感があります。


【ニュートロ ナチュラルチョイス エイジングケア(シニア犬)】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)



総合評価 星四半パウ

  評判良・コスパ高

You Tube


コロちゃんのドッグフード実食レビュー【ニュートロ ナチュラルチョイス 中型犬~大型犬用 エイジングケア チキン&玄米】

評価【】(星四と半)
窒素封入だからか、物凄いサクサク感です。
むさぼるようなガッ付きはありませんが、給餌量を安定して食べきり、食後に「お変わり下さい」の仕草が久々に出ました。
さすがに評判の良いフードだけあって、中々の好印象です。

私の味見でも、もっと高価なプレミアムフードと遜色ない気がしました。
変なしょっぱさも無く、噛んでいると旨みがジワジワ来るタイプ(オリジン・ブルー系)で、安心できると思いました。
キロ当たり約1,100円とコスパも良いので、しばらくドライフードのローテーションを任せられそうです。


【PURINA PRO PLAN ピュリナ プロプラン(チキン)】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)


You Tube

コロちゃんのドッグフード実食レビュー【PURINA PRO PLAN ピュリナ プロプラン(チキン)】

評価【】(星四つ半) 現在、メインフードにしているカークランド(コストコ)に飽きさせないためのローテーション候補としてのお試しです。
米国アマゾンでのカスタマーレビューで高評価なので、いきなり2.5Kg袋で購入。
第一印象の食い付きは、ご覧の通りのガッ付きレベル!
サクサクの大粒で、大きさや形状にバラつきがあるのが、逆に好印象のようです。
動画を撮り終わった後、完食後久々に「周りを探す仕草」がでました! この仕草は、オリジンの旨味成分やニュートロの香り等、コロちゃんの中で何かがヒットしないと出ない行動です。
「うむっ!」これはローテーション候補として期待できるかも!

粗タンパク質 26%・粗脂質 16%、100g当たり400kcalで、いくら食べても太りにくい筋肉質のコロちゃんに嬉しい高カロリーな成分分析値です。

【公式】ピュリナ プロプラン

その後、飼い主による評価【PURINA PRO PLAN ピュリナ プロプラン(チキン)】

コストコ(カークランド)に匹敵するドッグフード(比較的安心でコスパが良い=お腹いっぱい上げられる)が、ようやく見つかった!
・・・と思ったものの、私自身の実食では、「しょっぱい、しけたポップコーン」という感想です。
「おい、コロちゃん。あんたの味覚大丈夫?」(私の心の声)
そんか飼い主の心配をよそに、今の所、下痢も一切せず、便の色・量・臭いなど状況も良いです。
なので、コストコ(カークランド)に飽きそうになった時のローテーションの一角を担っています。

【HAPPY DOG ハッピードッグ・ 食事療法食サノN】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)


You Tube

コロちゃんのドッグフード実食レビュー【HAPPY DOG ハッピードッグ・ 食事療法食サノN】

評価【】(星四つ)
最初の食い付きで戸惑いがありました。
煎餅のような珍しい形に戸惑っているのか分からなかったので、 私も一粒だけ口に含んでみました。

「か、硬い!」
硬さに戸惑っていたようです。
その後は、慣れたのかサクサク噛み応えを楽しむように完食しました。

食い付きの良い「腎臓病や肝臓病に特化した療法食」をお探しのワンちゃんにオススメです。

その後、飼い主による評価【HAPPY DOG ハッピードッグ】

「サノN」は、慢性的な腎臓病、肝臓病のケアのための食事療法食。
意外と探すのが難しい「無添加でグレインフリーじゃない穀物系ドッグフード」です。

原材料には、トウモロコシ・米粉・ポテト粉末・牛脂と並んでいます。
リンの含有量を大幅に減らして、カルシウムとのバランスを取っているようです。 (タンパク質12.5%・脂肪14.0%・ナトリウム0.1%・リン0.4%・カルシウム0.6%、100g当たり369kcal)

一袋(1kg)続けてみましたが、下痢も一切せず、便の色・量・臭いなど状況も良いです。

私の実食の感想は・・・ ベタベタ感も無く、過剰な旨みも無く、変なしょっぱさも感じませんでした。 これは、安心なプレミアムフード独特の良い感触です。 (HAPPY DOGはドイツ産ですが、この感触は万国共通ですね)

※粒の大きさが大粒で硬いです。 噛む力が犬にとっての生命線と考えると、この硬さが高齢犬に良いのかも知れません。

【公式】HAPPY DOG


【NOW FRESH Grain Free ナウ フレッシュ グレインフリー】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)


You Tube

コロちゃんのドッグフード実食レビュー【NOW FRESH Grain Free ナウ フレッシュ グレインフリー】

評価【】(星四つ) 100%フレッシュミート(ターキー・サーモン・ダッグ)が特徴のカナダ産ドライフードです。
ナウ フレッシュ グレインフリーは、トウモロコシ・小麦・大豆などメジャーなアレルギー源が除外されています。
(お散歩前など)興奮すると皮膚が痒くなってしまうコロちゃんの救世主となるかも知れないと思いお試ししてみました。
「グレインフリーなのに、食い付き抜群だなぁ」と思い、原材料を見てみると ターキー生肉・ポテト粉・エンドウ豆・リンゴ・乾燥全卵・・・と並んでいました。
ポテトと卵の他にもチーズも入っていて、これは食い付きも良いはずです。 (他にも野菜やフルーツなど読み切れない程の原材料の数です。)
グレインフリーのドライフードとしては、食い付きも良好です。
また、たんぱく質26%・脂肪16%で100gあたり360kcalと、栄養面でもバランスが良いです。
※私の実食では、変なしょっぱさも無く、噛むと旨みが出てくるプレミアムフードの典型的な味(好感触!)でした。


【FINEPET'S・ファインペッツ】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)


You Tube

コロちゃんのドッグフード実食レビュー【FINEPET'S・ファインペッツ】

評価【】(星四つ) 鹿肉ベースだからか、安定した食い付き。 油の匂いが少なくて大粒でサクサクなのも、好みなのかもしれません。 完食するまで食べ続けて「もっと、ちょうだい」的な反応は、ドライフードでは珍しい反応です。 私も一粒だけ口に含んでみましたが、過剰な旨みも無く変なしょっぱさも感じませんでした。(小規模な国産ドッグフード的な雰囲気)

その後、飼い主による評価【FINEPET'S・ファインペッツ】

高コスパの鹿肉ドッグフードが、ようやく見つかりました!
夜、皿に盛ったドライフードが朝まで残っていることが、ファインペッツに関しては今の所ありません。
下痢も一切せず、便の色・量・臭いなど状況も良いです。
気になる油分も鶏脂を使っていて安心、 入って欲しくない成分(添加物・保存料)も皆無です。

粗タンパク質 27%・粗脂質 16%でオリジン・カナガンより控えめで、BLUE・ブルーの少し上ぐらいの成分分析値です。

コロちゃんの場合、BLUE・ブルーは朝まで残っている事が多くなってきたので、 今回思いきって(コロちゃんの好み鹿肉ベースの)ファインペッツに切り替えてみました。
通常、鹿肉ベースのフードは高価ですが、ファインペッツは鹿肉ベースの割に高コスパなのが決め手となりました。 (鹿肉は、高タンパク質・低脂肪でアレルギーも起こりにくいという特徴があります。)

※全犬種対応となっていますが、粒の大きさが大粒です。 中型犬や大型犬にはオススメですが、小型犬には粒が大きすぎると思います。



【K9】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)


You Tube

コロちゃんによるドッグフード実食レビュー【K9】

評価【】(星四つ) 大好きな鹿肉!初体験のフリーズドライでしたが、スープもあり順調に完食。 「ガッつき気味」で丁度よいのかも知れません。


【Natural Balance・ナチュラルバランス】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)


You Tube

コロちゃんによるドッグフード実食レビュー【Natural Balance・ナチュラルバランス】

評価【】(星四つ) 食い付きは、まあまあと良いの中間ぐらいです。 むさぼるようにまでとは行かないものの、違和感なく淡々と食べきりました。 私も一粒口に含んでみましたが、しょっぱさを少し感じました。 プレミアムフードらしい爽やかな風味で安心ですが、 原材料中盤以降の表示の多さが気になる次第です。 ※食物アレルギー対応食の「スウィートポテト&フィッシュフォーミュラ」は動物性肉類・白米・小麦粉・トウモロコシなど アレルギー原因物質を省いてあるので、アレルギーテスト食にオススメです。(さつまいもとサーモンが主原料)


【SELECT BALANCE・セレクトバランス(チキン)】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)


You Tube

コロちゃんのドッグフード実食レビュー【SELECT BALANCE・セレクトバランス(チキン)】

評価【】(星四つ) 合成保存料無添加・無着色・無香料、AAFCO栄養基準のアメリカ産ドッグフード。 セレクトバランスは、プレミアムフードと呼ばれる中では、コスパが良く人気があるドライフードです。 たんぱく質22%・脂肪13%と、栄養面でも高くもなく低すぎずバランスが良いです。 今回、食い付きも良好だったので、フードローテーションの有力候補となりました。 ※今回、試食品を三品試した後、同時に並べてみました。 食い付き順だと、 セレクトバランス > ニュートロ ワイルドレシピ(サーモン) > フィッシュ4ドッグ とハッキリした好みの順位が出ました。 意外とサーモン主原料に食い付いた印象でしたが、やっぱりチキンの方が好みの様子です。


【FISH 4 DOGS・フィッシュ4ドッグ(サーモン)】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)


You Tube

コロちゃんのドッグフード実食レビュー【FISH 4 DOGS・フィッシュ4ドッグ(サーモン)】

評価【】(星三と半) 焼いたサーモンやアジなど、魚も骨までバリバリ食べるコロちゃん。 サーモン主原料のドライフードは、初お試しです。意外とガッツく辺りは、さすが飼い主想い! イギリス産で、粗たんぱく26%・粗脂質12%のフードです。(ビール酵母、2.16%) ※今回、試食品を三品試した後、同時に並べてみました。 食い付き順だと、 セレクトバランス > ニュートロ ワイルドレシピ(サーモン) > フィッシュ4ドッグ とハッキリした好みの順位が出ました。 意外とサーモン主原料に食い付いた印象でしたが、やっぱりチキンの方が好みの様子です。


【Nutro WILD RECIPE・ニュートロ ワイルドレシピ(サーモン)】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)


You Tube

コロちゃんのドッグフード実食レビュー【ニュートロ ワイルドレシピ(サーモン)】

評価【】(星三と半) 焼いたサーモンやアジなど、魚も骨までバリバリ食べるコロちゃん。 サーモン第一主原料のドライフードは、初お試しです。意外とガッツく辺りは、さすが飼い主想い! サーモンすり身が主原料で、32%の高たんぱくフードです。(脂質18%) ※今回、試食品を三品試した後、同時に並べてみました。 食い付き順だと、 セレクトバランス > ニュートロ ワイルドレシピ(サーモン) > フィッシュ4ドッグ とハッキリした好みの順位が出ました。 意外とサーモン主原料に食い付いた印象でしたが、やっぱりチキンの方が好みの様子です。


【Nutro Supremo・ニュートロ シュプレモ】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)


You Tube

コロちゃんのドッグフード実食レビュー【ニュートロ シュプレモ】

評価【】(星三と半) 17種自然素材のホリスティック・ブレンド (チキンが主原料で、魚・全粒穀物・野菜・果実・種実) ニュートロは、ウェットフードは素晴らしい食い付きなので、 期待が高い分ドライフードはソコソコの印象です。 粗たんぱく26%・脂質15%と平均的な成分分析値。 ※今回、試食品を2品試した後、同時に並べてみました。 食い付き順だと、 アーテミス アガリスク > ニュートロ シュプレモ とハッキリした好みの順位が出ました。(You Tube)

【ARTEMIS AGARx I/S・アーテミス アガリスク I/S】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)


You Tube

コロちゃんのドッグフード実食レビュー【アーテミス アガリスク I/S】

評価【】(星三と半) USDA・AAFCO・FDAという3つの政府組織で管理されている安心感があるフードです。 食い付きも良好。アガリクスの免疫力アップ効果も期待大! 粗たんぱく24%・脂質14%と少し控えめな成分分析値。

※今回、試食品を2品試した後、同時に並べてみました。
食い付き順だと、 アーテミス アガリスク > ニュートロ シュプレモ とハッキリした好みの順位が出ました。(You Tube)

※その後、ARTEMIS アーテミス フレッシュミックス (スモールブリード)の 60g入りサンプルを入手できました。
こちらもアガリスク I/S同様に、食い付き良好でした。 主原料のフレッシュチキン・ドライチキンが効いていて、食欲をそそるのか、 玄米・エンドウ豆・卵などのレシピも良いのかも知れません。 今度は、ARTEMIS アーテミスを袋買いして試してみようと思います。


You Tube


【iti・イティ ドッグ チキン ディナー】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)


You Tube

コロちゃんのドッグフード実食レビュー【イティ ドッグ チキン ディナー】

評価【】(星三と半) 生肉とほぼ同じ栄養価というニュージーランド産エアドライフード。 原材料はシンプルで、食い付きも良好。 粗たんぱく32%・脂質22%の高カロリーフード。 お値段が高いので「生肉を買う以上のメリットがあるか」が焦点になりそうです。 (小型犬向き。中大型犬にはトッピングとして与えてくださいの注意書きアリ)


【NATURAL Harvest・ナチュラルハーベスト/BASIC FORMURA MAINTENANCE】ドッグフード実食お試しテスト(テイスティング)


You Tube

コロちゃんによるドッグフード実食レビュー【NATURAL Harvest・ナチュラルハーベスト】

評価【】(星三つ) AAFCO成犬用栄養基準適合総合栄養食という事で期待大でしたが、ラム肉だからか何かに違和感を感じるのか、食い付きが良くありませんでした。 逆に「ガッつかせる何か」が入ってなさそうで、安心ではあります。


おすすめできないドックフード

プレミアム・ペットフード「ロイヤルカナン」(療法食で人気)でも、特にBHTが入っている事で話題になっています。 品質・安全性についてのQ&A(以下のページ)をチラッと見ても、かなり苦しい答弁をされています。

要するにドックフードを大量生産する以上、酸化防止剤や添加物は仕方が無いと思います。 (便利さの代償ですね・・・ドライフードの体への負担を知ったうえで、ワンちゃんの状況や体質に合わせて食事をさせるのが飼い主の役割だと思います。)
色々と調べた結論は「値段が安いとリスクは上がる」「値段が高いとリスクは下がる」という当たり前の結論でした。 安い市販ドッグフード(目安としてはキロ1,000円以下)は、おすすめできないドックフードという結論です。

▼ 私自身が一番気になるのは、ドッグフードの油分です。(脂質の量や種類と質)

犬は油分でエネルギーを補給しているので、油分はとても大切です。 しかしながら、油分の酸化に弱いため、酸化した油脂が様々な疾患の原因となっていると考えられています。
※人間でも食事から摂られた「酸化した油(例えば、揚げ物や油炒めなど)」が血液をドロドロにして血管プラークとして堆積することで、 様々な病気の原因となる事が知られています。
ドッグフードで言えば、「袋を開けた時のプーンとした油の匂い」「触った時のベタベタ感」「噛んだ時の歯にくっつく感じ」です。

調理方法で油分を減らせれば、質の高い油分を加えられるので、「ドッグフード全体の油脂の質」を改善できそうです。

※オーブンベイクド製法という調理方法なら、脂分を減らせるので 今度試してみたいと思っています。 特にロータスのサクサク感はスゴイらしいので、お試しするのが楽しみです。





【2025 おすすめ】コロちゃんのドッグフード実食レビュー

【ペット保険】必要だと思いつつ・・・

週刊ダイヤモンド
出典;週刊ダイヤモンド 20年7月4日号


ペット保険は、シェア約50%のアニコム損保がオススメ。 一般的な7割補償の保険料は、月額3,000円前後。(新型コロナウィルス一時金やペット無償預かりなど手厚い保障内容)
保険料の安さでは、SBIいきいき少短(ペット保険) の50%プラン(プラン50ライト)が選択肢です。

愛犬紹介と自己紹介

コロと私
ドッグフードに関する情報・ご質問・お問い合わせなどはお気軽に メール(joe@watagonia.com)下さい。

Instagramで最近の様子をアップしております。


<追伸> コロちゃんの花嫁も、この場を借りて募集中です!

 
事務局 渡辺 メール  / instagram



自然エネルギー展示室「ソーラーボーイズハウス屋久島」屋久島半日観光ツアー  | 食材の宅配・通販「みんなの産直」
自分で行う放射能被曝対策 |  クレジットカード選びのポイント |  賢い保険の選び方