黒缶を食べなくなってしまったチャンによる「モンプチ(まぐろ) VS 無一物(まぐろ) の食い付き比較」
ある日突然に「黒缶」を食べなくなってしまったチャン
ですが、嗜好性が高く、評判の良い
「モンプチ」と安定した食い付きの、はごろもフーズ「無一物」を横に並べて、どちらが好みなのか実験してみました。
(全ての猫には当てはまらないと思いますが、一例として参考になれば幸いです。)
【結論まとめ】モンプチは、食い付きが良すぎて逆に心配(笑)食欲が無い猫ちゃんにオススメです。
● 「無一物」は、無添加で安心!
(無一物は無添加なので、安心感があります!モンプチは、調味料の中身が不明。)
● たんぱく質の比較では、無一物の勝ち!
(無一物15%、モンプチ9%、脂質は同程度。カロリーも無一物の圧勝)
● マグネシウム・リン・ナトリウム含有量は、どちらも心配なし!
(ウェットフードの場合、水分が多いので微量です。
ちなみに、無一物だとマグネシウム0.022%、リン0.158%、ナトリウム0.068%、カルシウム0.004%、
)
● 価格比較では、無一物が僅差で安い!
(Amazonある程度のまとめ買いをした場合、無一物10g当り 18円・モンプチ10g当り 22.2円)
※パッケージに表示されている「成分分析値」は、マグネシウム・ナトリウム・カルシウムなどミネラル分は灰分にまとめられています。
|
|
ウェット頂上対決!モンプチ(まぐろ) VS 無一物(まぐろ)「キャットフード実食レビュー」
モンプチ VS 無一物 ウェットフード食い付き比較【前編】
うちの猫(チャン)は、はごろもフーズの無一物と黒缶をウェットフードの常食としていました。
なぜか最近、黒缶を残すようになり、一口も食べない日も続きました。そこで、食い付き抜群と評判の(禁断の)モンプチをお試しすることにしてみました。
※録画前の朝にモンプチを初めて食しています。
モンプチ VS 無一物 ウェットフード食い付き比較【中編】
評判通りモンプチが食い付き最強なのか・・・
いつもお世話になっている無一物には目もくれず、
最初からモンプチを食べ続け・・・
モンプチ VS 無一物 ウェットフード食い付き比較【後編】
結局、最後までモンプチを食べ続け完食!
「この調味料、日本には無い素晴らしい味付けだニャン!」と言ったとか、言わないとか・・・
結果:モンプチを完食後、無一物も完食。
一歳半という育ち盛りの時期だからか、「恒例のチョイ残しもぜず」珍しくお皿まで綺麗に舐めました。
食べ散らかしは相変わらず(笑)
|
You Tube
You Tube
You Tube
|
ウェット頂上対決!モンプチ VS 無一物「チャンのキャットフード実食レビュー」
チャンには珍しく「すべて」完食!そして恒例の「食べ散らかし!」(笑)
無一物はマグロと水だけという完全無添加フードなので、
無一物を応援したい気持ちがありつつも、モンプチの食い付きが本当に凄すぎるので、たまには良いかと思っている自分がいます。
モンプチの原材料に表示されている、(増粘多糖類・加工でんぷんは良しとしても)「調味料の詳細を知りたい」という結論に達して終了する今回の食い付き比較でした。
【無一物】
総合評価 五パウ
【公式】無一物
原材料「まぐろ」のみ!
これは、日本のキャットフードの誇りと言っても過言では無い!(気がします)
はごろもフーズさん、ありがとうございます。
「副食」扱いですが、色々な食べ物を上げている我が家では、しっかりローテーションの中心です。
【画像】黒缶・無一物パッケージ 表面
【モンプチ(プチリュクス)まぐろの舌平目添え】
総合評価 五パウ
モンプチ食い付きレビュー動画 by
【公式】モンプチ
You Tube
チャンによるキャットフード実食レビュー【モンプチ(ウェットフード)】
the360.life - 【キャットフード辛口採点簿】でも嗜好性が高い(食い付きが良い)と評判のモンプチ。
パウチタイプの「プチリュクス まぐろの舌平目添え」(一般食)です。
黒缶も食べなくなってしまったチャンですが、モンプチは御覧の通りのガッツきぶり!
パウチは35gという内容量、
ちょつと少なめの量も丁度良いのか・・・
ビタミン類やミネラル類の具体名が明記されていないので不安という口コミもありますが、
飼い主としては、「猫が好きなら、それ以上言うこと無し!ガッツいてくれるだけで、ありがたい!」という心境です。
【2023 おすすめ】チャンのキャットフード実食レビュー
【ペット保険】必要だと思いつつ・・・
出典;週刊ダイヤモンド 20年7月4日号
ペット保険は、シェア約50%のアニコム損保がオススメ。
一般的な7割補償の保険料は、月額3,000円前後。(新型コロナウィルス一時金やペット無償預かりなど手厚い保障内容)
保険料の安さでは、SBIいきいき少短(ペット保険)
の50%プラン(プラン50ライト)が選択肢です。
愛猫紹介と自己紹介
事務局 渡辺 メール
/ instagram
自然エネルギー展示室「ソーラーボーイズハウス屋久島」 >
屋久島半日観光ツアー
| 食材の宅配・通販「みんなの産直」
自分で行う放射能被曝対策 |
クレジットカード選びのポイント |
賢い保険の選び方
|