AD/PRを含みます。

【口コミ検証】オイシックス 「牛乳とか飲み放題」は、お得なのか?

2025年4月1日(火)

【口コミ検証】「牛乳とか飲み放題」月額1,408円 は、お得なのか?

「牛乳飲み放題」 → 「プライムパス」 → 現在・・・「牛乳とか飲み放題」と迷走したサービス名ですが、定期会員の約半数が利用している大ヒット・サブスクです。

【結論】「お得」の向こう側へ!=全ての会員にオススメします!

私自身の、おいしっくすくらぶ(定期会員)への入会の決め手は、月額1,280円「「牛乳とか飲み放題」」でした。 コスパをザっと計算すると・・・300円程度の商品を3品×4週=約3,600円相当の商品が選べるので、コスパが激高です。
※当時、「牛乳とか飲み放題」は、定期会員の約半数が利用していて、会員様が5万人を突破しているそうです。

料金は月額1,280円(税込1,408円)
※野菜とフルーツも20%OFFの割引アリ

牛乳などの日配品1注文3品無料だけでも、月額料金の元が取れるので・・・ 2回・3回・4回目×3品=9品目(×300円程度とすると)2,700円程度の注文は実質無料となります。 この割引感は、実店舗のスーパーでもありえへん世界なので(笑)定期会員の約半数が利用しているという実績も当然な気がします。

ある週の「牛乳とか飲み放題」

毎週、「牛乳・食パン・卵」が定番ですが、この週は「チーズ・チーズ・梅干し」の3点を選びました。このチーズたちが「近所のスーパーでは買えない」逸品・・・牛乳以外にも色々な誘惑がアリマス(笑)

我が家の場合「牛乳・食パン・卵」を切らして買い物に行くというパターンで買い物回数が増えてしまいます。 故に、「牛乳・食パン・卵」を切らさない事が買い物回数を減らす=食費節約のための王道です。(買い物回数を減らすと、確実に食費を節約できます!)

正直な話、本当は「牛乳とか飲み放題」だけ注文したい所ですが・・・ 配送料の問題や(特にスイーツの)誘惑などで、そうはいかないところがミソですね(笑)


【結論まとめ】オイシックス 「牛乳とか飲み放題」は、隔週(月2回)の注文以上でお得! (月一注文でも野菜果物の20%オフで、ほぼ元が取れます。注文回数が多ければ多いほどお得になる仕組みです。)

月額1280円の定額で、300円程度の商品を3品×2週=約1,800円相当! 3週=約2700円 4週注文する人なら約3600円相当の商品を購入できます!
(私は月に1回もしくは2回は注文自体をキャンセル(=月に3回か2回の注文)します。 月の2回の注文でも、お得感があるので、継続しています。)

【You Tube】「牛乳とか飲み放題」





【2025年度】オイシックス おすすめ商品 ブログ(おすすめ|「牛乳とか飲み放題」)

「牛乳とか飲み放題」


総合評価 五パウ

【公式】「牛乳とか飲み放題」

1回のご注文につき対象商品が3品まで0円で購入できるお得なサービスです。対象商品は毎週40商品以上※!サービスは1ヶ月で何度でもご利用いただけます。





【公式】「牛乳とか飲み放題」

今回は、牛乳とヨーグルトとバナナです。

北海道函館3.7牛乳


総合評価 五パウ

【公式】北海道函館3.7牛乳

「やっぱり牛乳は北海道産だ!」
と思わせてくれるこの牛乳は、サッパリ感が爽やかな北海道の空気を思い出させてくれるほどです。
「牛乳とか飲み放題」の対象商品の牛乳の中で、私が一番美味しいと思うのが、この北海道函館3.7牛乳です。



総合評価 五パウ



【公式】「牛乳とか飲み放題」

今回は、牛乳2本と食パンです。

プレーンベーグル(2個)


総合評価 四パウ

【公式】プレーンベーグル(2個)

「牛乳とか飲み放題」は、3品選べるのですが、我が家では牛乳を2本と何かを選んでいます。
牛乳以外でのおすすめは、色々とありますが、このプレーンベーグルが美味しいです。



総合評価 五パウ



【公式】「牛乳とか飲み放題」

今回は、牛乳1本と低脂肪乳とベーグル2個です。

食パンも「牛乳とか飲み放題」の定番ですが、 プレミアムコーンフレークもオススメです。

あとは、以下の感じが牛乳の消費が激しい我が家の定番となりました。















「「牛乳とか飲み放題」」では注文できない木次牛乳と大地を守る会の牛乳も頼んでみました。 さすがに、低温殺菌系のマイルドな風味で、素晴らしい清涼感です。 これなら牛乳嫌いの子も飲めるかもしれません・・・ カフェオレやフルーツ野菜ジュースにしてしまう我が家には、too mauchな品質と価格なので、幻の注文となりました。 純粋に牛乳の風味を楽しみたい人向けにオススメします。



オイシックスの定期宅配「おいしっくすくらぶ」その後・・・(今現在たどりついた結論)

安全で時短ができる食材宅配「おいしっくすくらぶ」 注文からお届けまでの労力が生協の数分の一です。
※スマホで隙間時間にポンポン選んで終了です。

おいしっくすくらぶの「お得な使い方」

  • 「牛乳とか飲み放題」は必須!
  • とりあえずカート内を全て削除
  • 大地の「畑まるごとセット」が良さそうなら注文
  • 商品開発がスゴイ「らでぃっしゅ」の加工品もチェック
  • 「ふぞろい野菜」でまとめ買い
  • おやつ・スイーツ系は、もともと安くて品揃えも豊富です。

あとは、 カルディのコーヒーなど、必要なものを追加していくと送料無料になる購入額に達するという作戦です。
以下、私なりのコスパ最強の食材調達方法をご紹介いたします。

  • お肉は近所のスーパーかネットスーパーの特売(お家でイオンの水曜市など)でまとめ買い
  • お米は、農家の産直サイトが一番お得です。
  • 野菜は、道の駅や近所の百円市で細目にチェック
  • 近所のスーパーにも週に一回は行っています。






【お試しセットだけは、本当にお得】1980円送料無料なので、絶対に後悔させません!

食材宅配サービスのお試しセットは、定期会員を集めるための広告商品=採算度外視です。 オイシックスは5回・大地を守る会は3回も注文してしまっています(笑)
ためしに、どちらか注文してみたいという方は、よりお得感のあるオイシックスをオススメします。 (野菜の品質では、大地を守る会の野菜が一歩リード。)

【オイシックス】 おためしセット 

oisix

Oisix(オイシックス) お試しセット
オイシックス おすすめ商品

【大地を守る会】 おためしセット 

大地を守る会

大地を守る会 お試しセット
大地を守る会 おすすめ商品
食材通信宅配

ここ10数年で、気付いたら・・・ オイシックスと大地を守る会の2社だけでも合計8回も注文してしまっていました。
お一人様1回限りのはずなのに、ゴメンナサイ・・・本当に定期会員に戻るか、スーパーの買い出しで耐えるか、迷い中なのです。 「食費のアップ分」と「買い物に付随する時間・コスト」のバランスで定期会員になったり退会を繰り返しています。

自己紹介


オイシックスに関する情報・ご質問・お問い合わせなどはお気軽に メール(joe@watagonia.com)下さい。

Instagramで最近の様子をアップしております。


<追伸> コロ(犬)の花嫁も、この場を借りて募集中です!

 
事務局 渡辺 メール  / YouTube



自然エネルギー展示室「ソーラーボーイズハウス屋久島」屋久島半日観光ツアー  | 食材の宅配・通販「みんなの産直」
自分で行う放射能被曝対策 |  クレジットカード選びのポイント |  賢い保険の選び方