【厳選動画】サーフィンに役立つトレーニング結論から申し上げると、自分にはYouTubeで見つけた ミック・ファニングのトレーニング動画が最強だったものの・・・ 結局は続かないんですよね・・・(笑)そうなってくると、「いざ良い波が来た!」という日に、パドルが重い・テイクオフで足が出ない・上手く荷重が乗らない・・・悔しい思いばかりしてきた私(笑) 年齢的にも、身体の動き維持のための最低限の運動は必要だなぁと思い始めて数年が 経ち、辿り着いた時短メニューがこちらです。
そして意外と盲点だったのが、首の動きです。頸椎の動きが固いという指摘を受け、首に意識を向けてみると、 テイクオフの動作や視線の動きがスムーズになった気がします。 ※あと足指の感覚も大切だなぁと(今さらですが)反省して、普段から意識するようにしています。 【トレーニング】足裏と指を鍛えると●●がUP!? ※YouTubeで見つけた「イス軸法」もスゴイですね・・・(笑)
【厳選動画】サーフィンに役立つストレッチ
youtubeの 為末大学 Tamesue Academy 凄いですね、、、腹圧の話や パワーポジションの探し方など、どのスポーツにも役立つ情報です。 社交ダンスの先生の ダンサー裕美 チャンネルも参考になりました。 そして今、最も強化したいのは「後ろ足のレール荷重力」・・・爪先側もカカト意識で荷重すると強くなる気がするので、スクワット運動に励んでいます。 (荷重の方向も捻じり込むぐらいの勢いが欲しいので、自作ミニランプで調整しています。) 【サーフィン】How to surfing 上達のコツ【初級・中級者向け無料スクール】自分ができる範囲でサーフィン・サーフスケートを無料レクチャーさせて頂いております。 (自分自身が初心者時代から相当な時間を費やし苦労してきたので、ステップbyステップのメソッドらしきものができてきました。 40代半ばを過ぎて・・・自分が上手くなるよりも周りの方が上手くなる方が嬉しくなりました!) ご希望の日時を、遠慮なくメール下さい。(場所は、屋久島町安房か時々、種子島にて) 【それから数年が経ち・・・】 本当に誰もが楽しめるミッドレングスのサーフボードのイメージが、自分の中で出来上がりました。 友人のシェイパーが快く引き受けて頂いたお陰様で、ブランド名「Mahalo Harmon」モデル名「One right tool」という形にする事ができました。 自分のすったもんだの集大成が形になり、誰かのサーフィン上達のお役に立てる!もう感謝しかありません! |